みなさま、こんにちは!

 

 

思春期専門カウンセラー飯塚ですニコニコ

 

 

リオオリンピックが盛り上がっていますね~アップ

毎日寝不足と闘いながら応援している方も多いのではないのでしょうか?

 

 

そういう私もその一人ですウインク

 

 

ということで、ちょっとだけオリンピックのお話をビックリマーク

 

 

 

 

選手のインタビューを聞いていると、みなさん必ずと言っていいほど

 

 

 

応援してくれる方、指導してくださる方、家族の支えがあったから

 

 

 

という感謝の言葉が出てきます目

 

 

オリンピックの選手となれば、大切な家族の他にも、お世話になっている人がたくさんいるのでしょうねきらきら

 

 

そして、大舞台に上がるには、自分を応援してくれる一人一人の想いを紡いで、心の強さに変えて挑んでいるのだと思いますひらめき電球

 

 

もちろん、過酷な練習の積み重ねもあってのことなのでしょうが

世界トップを巡る争いを見ていると、実力も互角の闘いとなってくるので

 

 

最終的には

 

 

 

想いの強さ=メンタルの強さ

 

 

 

の勝負になってくるのかな~と、私は思いますひらめき電球

 

 

オリンピックの実況を聞いていると

 

 

 

練習不足、実力不足

 

 

 

という言葉よりも

 

 

 

・今日はいつもよりも緊張しているみたいですね

 

 

・動きが硬いですね

 

 

 

といった言葉が多く聞こえてきます目

 

 

これは、

 

 

 

これまでたくさん練習をしてきて勝てる要素は十分あったけれど、大舞台で緊張していつもの力がだせなかった

 

 

 

ということなのでしょうね(もちろん、体調やケガ、時差などのコンディションもあると思いますが…)

 

 

そして、勝利を勝ち取った選手は

 

 

 

・最後まで諦めなかった

 

 

・家族と約束した言葉を思い出した

 

 

・絶対に勝ってやると思い続けた

 

 

・応援してくれているみんなにメダルを見せたいという想いで戦った

 

 

 

と、自分自身が積んできた練習量以上に

 

 

 

想いの強さや感謝の言葉

 

 

 

を挙げていますアップ

 

 

体を鍛えるのと同じくらいに、折れない心を作っていくことも大切なのだと、選手のみなさんは分かっているのでしょうね

 

 

そして、折れない心を作るには、自分を支えてくれる方々の想いも感じながら、自分自身で進む道を決めて強敵が待つ舞台へ向かっていくのだと思いますひらめき電球

 

 

私たちがオリンピックを夢中になって観るのは、勝ち負けだけではなく、

 

 

 

こうした選手たち一人一人のストーリー

 

 

 

に感動するからなのかも知れませんねニコニコ

 

 

私たちの日常は、オリンピック選手のように華やかなものではないかもしれませんが、それでも立派なオリジナルのストーリーを紡いでいますきらきら

 

 

お母さんはお子さんと、オリンピック観戦をしながらぜひ、ご自身とお子さんの織りなす

 

 

 

人生と言う名のストーリー

 

 

 

について考えたり、語ったりしてみてはいかがでしょうか?

 

 

選手から発信される4年に1度の力強いメッセージをご家族で感じ取り、夏休み最後の思い出にしてみてくださいねウインク

 

 

今夜は吉田沙保里選手の試合がありますね、我が家も子どもたちと一緒に観戦したいと思います音譜

 

 

 

さて次回は「思春期の子どもと勉強について話してみよう!勉強と試験勉強、受験勉強の違いは?②」のお話です!

 

 

お楽しみに!

 

 

思春期教育研究所アジュガ

代表 飯塚ひろみ

 

ランキング参加中です!ぽちっとしていただけたら嬉しいですニコニコ

みなさま、応援本当にありがとうございます!頑張りますね!

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

きら9月はイベント2本立てきら

きら9月29日(木)杉並区教育委員会共催 思春期の心を理解しよう ~心のメカニズムと心の利き手のお話し~ワークショップ開催決定!

お申し込みはこちらのメールで
ajuga-reptans@outlook.jp

※お名前、参加人数、お子さんの学年をご記入ください

きら9月15日(木)第2回 発達障害学習交流会 開催決定!

きら10月の予定きら
きら第2回 思春期の心を理解しよう ~心のメカニズムと心の利き手のお話し~ワークショップ

きら不登校講座 ~不登校の理由と対応(仮)~

案内はブログで!お楽しみに音譜
 

~個別カウンセリング~

 

きら8月の日程はこちらきら

 

きら9月の日程はこちらきら

 

カウンセリングについての詳細はこちら

 

料金・プラン・お申込みはこちらから



思春期の子どもへの指導で悩んだことはありませんか?

ピアノ講師経験者の私だからこそ理解できる先生方のお悩み、解決しちゃいます!!

ピアノ教室・バレエ教室・学習塾など、思春期の生徒への接し方・保護者対応・先生ご自身のメンタルケア方法をお話しします。ワンランク上の目指す教室の経営・広報のお話も♪

3時間に及ぶ女性の先生向けのワークです!お試しください
ビックリマーク


きらただいま限定特典配布中きら
お申込みいただいた方全員に教室経営あるある集を差し上げますラブラブ
困った時の教科書にしてくださいませ音譜

 

 

料金・プラン・お申込みはこちらから

 


きらfacebookはこちらから

きらTwitterはこちらから