みなさま、こんばんは!

 

 

思春期専門カウンセラーの飯塚ひろみですニコニコ

 

 

杉並区教育委員会共催家庭教育講座、個別カウンセリングの申し込みをいただき、

ありがとうございました!

 

 

まだお席に余裕&カウンセリングの日程も調整がつきますので、お気軽にお申込みくださいませウインク

 

 

近々、メルマガも発行予定ですので、こちらもよろしくお願いいたします!

 

 

今回から企画のお知らせをちょこちょこっと挟みつつ

 

 

「思春期の子どもと勉強について話してみよう!勉強と試験勉強、受験勉強の違いは?」をお送りしたいと思いますビックリマーク

 

 

 

 

さて、思春期の子どもをお持ちのお母さま、お子さんと勉強についてきちんと話し合えていますか?

 

 

 

・話し合いたいけど、嫌がって話してくれない

 

 

・話していると途中で言い争いになってしまう

 

 

・都合のよいところだけ話して苦手教科になると、とたんに無口ななる

 

 

 

などなど、お子さんとのやりとりで苦労なされている方が多いのではないでしょうか?

 

 

思春期は親が鬱陶しくなる時期、自我の芽生えと共に、自立しようと子どもなりに、もがき苦しむ時期でもありますからね汗

 

 

特有のイライラやモヤモヤがでてくるのもこの時期ですあせる

 

 

本来なら、適度な距離を保ちつつ、見守ってあげるのがベストなのですが、見守ってばかりもいられない時期、そう、思春期は

 

 

進路そして受験

 

 

について、考えたり決めたりしなければならない大切な時期でもあるのですひらめき電球

 

 

黙って過ごしていたら、あっという間に卒業は来てしまう訳ですから、お母さんとしてはなるべく早く、進路を決めてもらって、受験勉強に勤しんでほしい…そう願わずにはいられないですよね

 

 

ですが、お子さんのことを思うあまりに

 

 

 

・勉強しなさい!

 

 

・もうすぐ試験でしょ!

 

 

・進路は決まったの?

 

 

・あなた受験生の自覚あるの?

 

 

・受験勉強の時間が足らないんじゃないの?

 

 

 

と、急かしてしまうような声掛けをしてしまい

 

 

 

・うざい!

 

 

分かってるよ!!

 

 

・うるさいな~!

 

 

…………(無視)……

 

 

 

というような、反抗の言葉・態度をされていませんか?

 

 

…そうなんです…お母さんが「勉強しなさい」と言えば言うほど、思春期の子どもは反発し、勉強へのモチベーションが下がり、やる気が損なわれてしまうので、声掛けには注意が必要ですひらめき電球

 

 

なので、これからお母さんが「勉強しなさい!」とお子さんに言う前に知っておいてもらいたい3つのことをお話ししていきたいと思いますビックリマーク

 

 

タイトルにもあります

 

 

勉強と試験勉強と受験勉強の違い

 

 

のことですね

 

 

なんとなくわかってはいても、この3つがきちん説明できるくらいに理解できていないと

 

 

お子さんもお母さんも「勉強」という永遠の呪縛に苦しむことになります

 

 

そして、学校を卒業して社会人になった時に、その差が大きくでてくるので、お母さんは育児の最終章

 

 

わが子を社会人へ

 

 

旅立たせる為にも、しっかりと学んでいきましょうね!

 

 

次回からこの3つについて、詳しくお話ししていきますよ~音譜

 

 

次回は「思春期の子どもと勉強について話してみよう!勉強と試験勉強、受験勉強の違いは?②」のお話です!

 

 

お楽しみに!

 

 

思春期教育研究所アジュガ

代表 飯塚ひろみ

 

ランキング参加中です!ぽちっとしていただけたら嬉しいですニコニコ

みなさま、応援本当にありがとうございます!頑張りますね!

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

きら9月はイベント2本立てきら

きら9月29日(木)杉並区教育委員会共催 思春期の心を理解しよう ~心のメカニズムと心の利き手のお話し~ワークショップ開催決定!

お申し込みはこちらのメールで
ajuga-reptans@outlook.jp

※お名前、参加人数、お子さんの学年をご記入ください

きら9月15日(木)第2回 発達障害学習交流会 開催決定!

きら10月の予定きら
きら第2回 思春期の心を理解しよう ~心のメカニズムと心の利き手のお話し~ワークショップ

きら不登校講座 ~不登校の理由と対応(仮)~

案内はブログで!お楽しみに音譜
 

~個別カウンセリング~

 

きら8月の日程はこちらきら

 

きら9月の日程はこちらきら

 

カウンセリングについての詳細はこちら

 

料金・プラン・お申込みはこちらから



思春期の子どもへの指導で悩んだことはありませんか?

ピアノ講師経験者の私だからこそ理解できる先生方のお悩み、解決しちゃいます!!

ピアノ教室・バレエ教室・学習塾など、思春期の生徒への接し方・保護者対応・先生ご自身のメンタルケア方法をお話しします。ワンランク上の目指す教室の経営・広報のお話も♪

3時間に及ぶ女性の先生向けのワークです!お試しください
ビックリマーク


きらただいま限定特典配布中きら
お申込みいただいた方全員に教室経営あるある集を差し上げますラブラブ
困った時の教科書にしてくださいませ音譜

 

 

料金・プラン・お申込みはこちらから

 


きらfacebookはこちらから

きらTwitterはこちらから