王様の耳は驢馬の耳 | 王様の耳はロバの耳

王様の耳はロバの耳

普段口には、しないで
済んでいることを
こっそりと、呟いて…

人は、誰もが
愚かしくも、
あまりにも、簡単に

与えられ具えていた、
徳や尊厳を自ら失くし
迷ってしまうことを
私が忘れぬ為に書く
普段は口にしないこと。

傲る人は


正気を欠いたことを

正しいことで

あるかのように口にする。


自分のこの世での

有り様を

自分自身が脚色し


自分が思い描く通りに、

認識してくれない存在、


自分のことを

知ってくれない人に

独り強がる迷子の子供のように

泣きながら憤り

頑なに敵対しようとしてしまう。


だって、自分のことを

このように思ってくれないから

このように見てくれないから


相手の立場、都合事情

お構いなしに


自分とは違う他者の

心根見失う。


自分こそは、心を砕き

他者のことを

思いやることができる

優しい者であり


こんなにも

他者のためを思って

心を配っているのに


どうして

自分の想い気持ち

この立場、都合事情

主義主張を

理解しようと

してくれない存在が

この世のソコに居るのだろうか?と


傲る人は、

自らは、何かしら

行っている者である。と

己自ら、口にする。


己自らが

己が努めていることを

この世界で訴える。


傲る人は

気付かない。

 

どんなに己が

心を砕き、誰を何に、

心を配り、

己が、行きたい道に

一人、進んでゆくこと敵わずに

己が、何を犠牲にしたとしても


現実、何も出来ていないことに

傲る人は、気付かずに


胸を張る。

自分は他者に心を砕き

心を配り

今、このように

ココに存在しているのだ。と


己自らが、吠え叫び

そんな自分のためにと

この世のソコで叫ぶ自分に

気付かずに


自分のことを思い遣り

心を砕き

自分に心を配っていると

いうのならば…と


自分がして貰いたいことを

この世のソコで

叫んでしまった、


自分のあり様に気付けずに、


自分はこんなにも

貴方に心を砕き

心を配って

自分の多くを犠牲にした。と


自分が心を砕き

心を配っているという相手に

溺れた者は


何を自分は

出来ていると

思ってしまったのか


この世のソコで

自分とは違う存在に

自分が犠牲にした者を告げ


こんなにも

貴方に心を砕き

心を配っている自分に

貴方は何をしてくれるのか

問いかける。


知っているよ

分かっているよ。

そんな君に、心を砕き

心を配って

心、寄り添っているよ。

想っているよ。と


自分とは違う存在に

告げられても


自分はそれでは

足りない。と


傲る人は、

正気を欠いたようなことを

己自ら、口にして。


自らが、訴えていることを

己自らが、ぞんざいに

扱う姿を

この世のソコで

己自ら晒しては


傲る人は

何が出来ているつもりに

成っているのか


心を砕き、心を配り

その身をやつして

誰を何を思おうとも


何も出来ていないのと

同じということに

傲る人は、気付かずに


傲る人は、

意味もなさないことを

この世のソコで

自らは行ったんだと、

己自ら、自称して

弱音弱気泣き言を溢して


己自らを挫いては


何故に、自分のような者が

ソコに居てくれないのか。

自分だったなら

こうするのに…と


今、ソコに在る存在の

想い気持ち、立場

都合事情、主義主張を

汲みすること敵わぬ程に


溢れ出す、己の想い気持ち

弱音弱気泣き言を溢し


傲る人は、

悲痛から

正気を欠いてしまったような

己が姿をこの世に晒し


この世のソコで

独り侘しく寂しく

孤独な心細さ抱えて

泣きながら憤り

突っ張って突っ張って


今、己の甘えを

削いでゆこうとするように

己を孤独に追いやってゆく。


肩肘張って頑なに

ソコに在る

誰や何かに憤り

アウトローな

己に鞭打つ道をゆく


ありのまま

正気を保てれば

上手に恥をかくことも敵い


己を孤独に追いやることなく

誰もが越える

その峠を黙々、コツコツ

他がためにと今、堪え忍び

他者と共に、越えてゆく道へ


己を誘うことも

適ったろうに


自らが何かを

犠牲にしたと

己に同情する傲る人は


今、ソコで

自己犠牲的に

救いを求める己が姿に

気付くこともなく、


自らは、何か

出来たつもりになって

自らが、犠牲にしたモノを

他者に告げては、

補填して貰おうと


正気を欠いたようなことを

口にしては、


この世のソコで

虚しく響く声を上げ 

強がる迷子の子供のように

泣きながら憤る

己が姿を見せてゆく。


安易安直不用意に

自らが今、

こう思ったからと

考えなしに不用心に

傲る己に囚われて


要らぬ業を

己がこの世で生成しても

他者に押し付けることは

敵わない。


押し売りが効くのは

傲った人に

同情して心を砕き

心を配り、己が何かを犠牲に

今、傲る人に、その時を

その身を捧げてくれる者にだけ。


傲る人は

何が、出来ている訳でもなく

そのような存在に

今、ソコで

生かされることしか敵わない。


ありのままの現実

傲った者の恥知れば、


人は皆、

武田信玄のように

火も又涼しいと

強がり自分に暗示を

かけるような真似をせずとも


心頭滅却

眼前に迫りくる業火から

吹き寄せる熱風も

この世のソコに

心頭滅却して在る己が前では

自ずと涼しい風に変わり

優しく頬を撫で 

過ぎ去ってゆくことを知る。


虚しさのようで

虚しくはなく

諦めようで諦めではなく

ただ淡々と


何かが失われたようでも

失われてもおらず


初めから示されていたことに

自らが気付くまでに

遠回りした、その時が

その期間が、走馬灯のように

眩く、惜しまれて


己がその時が

犠牲に成ったと

惜しむ己がエゴに欲に

囚われれば

 

自らばかりが

その峠を

一人、超えること敵わずに


この世のソコに在る

今の己を

その今の時を、

犠牲にしてしまう。


人とは皆、

等しく平等であることが

知れる。


今の己の

幸も不幸も


今の己が、

何を有しているかではなく

何を持っているかでもない。


上辺を着飾っても

飢え渇きがしのげない。


大切なモノは、心だと

己が心を守れずに

己が心の穴埋めを

求め欲してしまう者は 

 

大切なモノは、心だ。と

自らが叫んでいることを

自らがぞんざいに否定して

己の心を守れずに


己の心を救って欲しいと

今日も誰かや何かに

訴えては泣きながら憤る。


誰かや何かを

置いて行けないと

傲る者は立ち止まり


何かをしている

つもりに成って

自ら、溺れる真似をして

正気を欠いたようなことを

この世のソコで叫んでは


自らはがりが

何かしているつもりになって

何かが出来たつもりになって


何をも成すこと敵わぬまま

何をもこの世で

成していない者のありようで

今、ソコに在る

自分とは違う、

誰かや何かが


こうしてくれたなら

ああしてくれたなら

自分も何かを成せるのに…


自分が何かを成せないのは

誰かや何かが

自分のために心を砕き

心を配り

自分のことをよく知って

自分が求めているものを

差し出してくれないからだ。と


自分は身も心も

差し出したのに…と


独りこの世のソコで

溺れては

光届かない

暗い闇に影に囚われて、


どれだけ身を削れるか

きったはった。と

競い争い競り合いだして

自分の方が、と傲り出す。


負けた方が幸せと

気付くことなく戦って


勝負に勝ったつもりで

焦れ灼かれ

己自身を慰みて


届かず敵わず伝わらず

知って貰う必要もなく  

ただ、今、誰かを想い

心を砕き、心を配る

その存在を

己が有していることを

悔しく思う。


その存在に、

出会えたことを幸いに

今の自分が思えるか

 

その存在に

心を砕き心を配る

己が時を惜しむのか


今、傲ってしまった者も

一歩手前のところまで

同じように在れたのだろう。


貪欲に

自分ばかりが

その苦境から

救われようと

迷い苦悩葛藤の果てに

望んでしまっては


人は己に 溺れて

何かが出来たつもりに

成ってしまうのだろう。 


何かを成さずとも

ソコに在るだけ有り難い 

存在を己が有していたことを


傲る者は、否定して

己ばかりに不幸を強いて

己を孤独に追いやって


己に心を砕き

心を配って

共に寄り添い忍ぶ者など

己の役には立たない!と


自分に不幸を強いては

誰も救ってくれない。

こうしてくれない。

ああしてくれない。と

甘えたことを口にして


ソコを渡れず超えれず

地団駄踏んで

己がソコに留まっていることを

この世のソコで誇示しては


泣きながら

誰かや何かを求め欲して

独り侘しく寂しく

迷い葛藤苦悩

己のこの世での言動に

自己責任担うこと敵わずに

情けなくも憤る。


誰もが通る道だから

誰もが己が恥を知り

今の己に己が科すもの

定めては


誰もと等しく同じ

試練を己に与え

誰かを支え見守ろう臨んでは

その誰かという存在に

今の己が支えられ 

ソコを越えてゆけることを知る。

 

それ以外の道は皆、

一見、孤独な道ばかり

 

だけれども 

一見、そのような道でさえも

渡っている者が

この世で出会った誰かを想い

心を馳せ、偲び

誰かを想い描いて渡るなら

その道は温かい道だろう。


今、どのような道を

どのように歩いている者か

人は、今の己のありようで

自ら、知らしめ生きている。


独りが寂しいと思う者

群れても寂しいと思う者

一人でも、

誰と居ても温かく

この世のソコに在れる者。


其々が、今、

何を大切に想っているか

それさえも

自ら、晒し、生きている。


ただ、そうして

ソコに在るだけで 

どのような在り方しようとも


そのように

今を必死に生きているのが

伝わってくる。


慈愛(自愛)を

育み養うこと適った暁には


自分とは違う存在の

どのようなありようにも

自ら、救われゆくのだろう