在宅訪問で直行直帰が多いため、職場の車を貸与されています。
小回りがきくし、狭い路地でも入っていける軽自動車です。
そのため自家用車には、せいぜい週末くらいしか乗ることがありません。
でも昨日は台風の影響で午前中を中心に大雨でした。
軽自動車ではタイヤのスリップが怖いため、自家用車で出勤しました。
私の自家用車は、シトロエンという「曲がりなりにも」外国車です。
金曜日で疲れも溜まり、ぼぅと運転(本当はいけない)していると、
職場の軽自動車を運転しているつもりで、誤った操作をしてしまいます。
①ウィンカーを出そうとしたら、ワイパーだった!
国産車は右にウィンカーの装置、左にワイパー、でも外国車は逆。
何気なく道路を曲がるとき、ウィンカーを出したつもりでしたが、
ワイパーが動き出して焦りました。
②サイドブレーキそ「踏もう」としたら何もなかった!
軽自動車のサイドブレーキは、足踏み式です。
自家用車で何気なくサイドブレーキを「踏もう」としたら、何もない!
③エンジンを掛けるのは、ボタンを押すだけだった!
エンジンを掛けるとき、軽自動車は昔ながらのイグニッションキー、
自家用車はスタート場痰を押すだけ。
でも、キーを差し込む穴(?)を探してしまったのでした・・・。