私が子どもの頃、津市の中心市街地というと、

かつての三重会館から松菱、大門の商店街という感じでした。

津新町はというと、飲み屋の多いちょっと大人のまち。

 

しかしいま、このあたりの寂れ具合はひどいですね。

 

Uターンして感じていることは、

津市の中心市街地が、もっと南に移動したのではないかということ。

 

理由として考えられることつぃては、

1.セントヨゼフから南側が、住宅地として大規模開発され住民が増えた

  (南ヶ丘など、かつては「タヌキしか住まない」という感じでした)

2.商業施設が、大型商業施設、ロードサイド店が中心となっていった

  (個性がない、味気ない、文化の香りがしない・・・)

 

でも、

かつての中心市街地の「ゴーストタウン」化はどうするつもり?

北側は博物館、美術館、図書館など「文教地区」にしたいのだろうけど、

情報発信をして、ひとを集めるまでの魅力がありません。

 

このままでは、地方都市にありがちな、

国道沿いの大型ショッピングセンターとロードサイド店だけの町・・・。

そして確実に、街の魅力度がダウンしていきます。

 

ま、民主主義ですから、住民がそれを望むなら仕方ないけど。