以下はあくまでも私の私見です。

考え方の異なる方も、おおらかに見逃してやって下さい(笑)。

 

女優 広末涼子「不倫」が、世間を賑わせています。

でも以前から、なぜ「不倫」という言葉が使われるのか疑問でした。

 

行為は同じなのに、未婚者だと「恋愛」で、なぜ既婚者は「不倫」なのか。
法律(戦前は姦通罪があった)に反してもおらず、愛し合っているのだから、
他人がとやかく言うこと自体、おかしいのではないか。

 

「広辞苑」では、以下のように「不倫」を解釈しています。

男女が、越えてはならない一線を越えて関係を持つこと

越えてはならない一線、とは「どこ」なのか(笑)?

「広辞苑」の編集者に、ガイドラインをぜひ訊いてみたいものです。

 

そもそも「倫(みち)」という道徳的な概念を持つ文字が使用され、

単語として使われるようになった経緯が、不可解でなりません。

 

配偶者や家族を傷つけ不幸にするから?

社会的地位や金銭を失いかねないから?

そうしたことにならないために「理性」をもって戒めるため?

 

では極端な例ですが、配偶者のほうも婚姻の継続より金銭解決を希望し、

社会的地位を投げ出す覚悟であったとしても、

それでも道徳的、社会的非難・制裁を受けなければならないのでしょうか

 

脳学者の中野信子は、「不倫」がバッシングを受ける理由をこう分析しています

「共同体の「フリーライダー」を検出して社会的制裁を加えたいという

人間の本質的な欲望があります。」

「不倫」バッシングの本質は、単なる「欲望」でしかなかったのです。

 

つまり「不倫」という言葉は、

「道徳を隠れ蓑に、そもそもある「欲望」を隠蔽し、制裁行為を正当化し、

当事者を貶めることで快感を得る」ために作られたのではないか。

だからこぞって、無意識に使うようになった、私はそう推察しました。

 

こうした推察から、私の考えとしては、

互いを「愛している」という感情のほうが大切!

周囲が何を言うかに振り回される必要はなく、

解消すべき現実的課題は、粛々と取り組んでいけばいい。

 

ましてや広末涼子は女優です。

恋愛もしない女優に、素晴らしい演技など期待できるはずもありません。

だから、広末涼子の「不倫」を心から応援します。負けるなっ!