台湾で触れたやさしさの和 | あじさい、どうでしょう。 〜はじめてのドライフラワー屋さん「あじさいや」〜

あじさい、どうでしょう。 〜はじめてのドライフラワー屋さん「あじさいや」〜

忙しい毎日の中で、自然素材でいやされて欲しい。
そんな、心のオアシスをお届けする、あじさいを中心とした
自然素材専門店「あじさいや」が日々のつれづれをお送りします。

忙しい毎日の中で、
自然素材でいやされて欲しい。

そんな、心の
オアシスをお届けする、

あじさいを中心とした
自然素材専門店
「あじさいや」が


今日も、日々の
つれづれをお送りします。

 

No.455



師走というだけありまして、
それはもう毎日、
時間が過ぎるのも

あっという間あせる



あれ、台湾行ったの

いつだっけ、なんて
ちょっと、ぼけが
はいっているの?な
あじさいやでございます笑い泣き



そんな台湾での
素敵な思い出。


忘れないうちに

記しておきたいと思います。



初日から3日間は
冷たい雨で、台湾でも
珍しい寒さだったそうです。



入国審査を通過して、
イベントでの釣り銭用に、


紙幣や硬貨を
細かく指定して
両替してもらおうと
焦っていたのでしょう。



ショルダーバックに
入れてあった
ワイヤレスイヤホンを
空港内の両替所で
落としてしまったよう・・・あせる



空港内は、
一度出てしまうと、
中には入れないため、



案内係りの方に伺うも
日本語は通じず、いきなりの、

カタコト英語で意思疎通・・・汗



身振り手振りで
なんとか説明する私に
ちゃんと耳を
傾けてくれて、


 

航空会社のデスクまで
連れて行ってくれ、
そこから、空港内の
係りの方に連絡してもらい


なんとか、無事に
イヤホンを回収することが
できました。



親身になって探してくれた
係りのお兄さんや航空会社さん他、
みなさんに感謝です。


入国早々、台湾の方の
あたたかさに感動しました。



イベント会場でも
両隣のブースの方は
台湾からの出店だったのですが、


ここでもカタコト英語で
いろいろとコミュニケーション。



雙和號雜貨(ソウワザッカテン)の
李さん。


李さんは、少し
日本語が話せるらしく
いきなり、話しかけて
来てくれました。



ライトが余ってるから
使ってください、とか、



おやつ、おやつと
一人参加の私を
気にかけてくれて、
おすそ分けもしてくれました爆  笑


からくて美味しい台湾スナック


缶コーヒーまで頂いちゃった


李さんの祖父が
第二次世界大戦前から
日本人の知人と協力して
「大和製作所」という
ネジの工場を

経営していたそうです。


その名を引き継ぎ、
戦争前の時代の、様々な、
日本との友好の印である
歴史的な雑貨を作っている
作家さんです。


雙和號雜貨
(Creemaショップ→
(ホームページ→


昔の市章を
モチーフにしているとの事
なのですが、これが
またかわいい爆  笑



そして、李さん、
とってもいい人で
しかも、イケメンです爆  笑


李さん、ありがとう。

初めての土地で
日本語で話しかけてきてくれて
嬉しかったし、
すごく安心しました!



右隣は、Rubyさんと
ご主人のRogerさんが
スマホケースやアクセサリーを
つくっている
RUBILIZATION(一葉之丘)



ブースの写真を撮るの
忘れちゃったんですが、
押し花で作っている
スマホケースは、大人気爆  笑


Rubyさん達のショップは
こちら→


あじさいも大好きとの事で

結構作品にも使ってくれて

いましたね。


Rubyさんも、
私が、中国語しかできない
お客さんとのやりとりで
困っていると、
通訳を買って出てくれたり



ご自身もめちゃくちゃ
忙しいにも関わらず、
とてもありがたかったです。




Rubyさんありがとう。
感謝です。


ご主人のRogerさんは
別のイベントへ参加の為
写真撮れず
(めちゃくちゃイケメンでしたよ爆  笑




そして、目の前の
ブースは、日本から
いらっしゃっていた
flowernagirlさん
(フラワーナガール)



オリジナルデザインの
レギンスや手作りで
染めたヘアーバンドを
販売されています。

ショップはこちら→


そのお隣は、
水彩画家の西尾都さん
雑貨ブランド「miyaco hyper」さん。



西尾さんのショップは
こちら→

あじさい柄のハンカチ
欲しかった・・・笑い泣き



お二人とも、
いろいろ迷っている
おじさんを助けてくれました汗

 


感謝でございます。
心強かったです爆  笑


今回は、
体調のこともあり
作家さんの懇親会には
行けなかったのですが、


こういう出会いや
交流は、イベントの
醍醐味ですね。


とても刺激になりました!!


今度はちゃんと
意思疎通できるように
中国語勉強しようかな爆  笑



それでは、また明日!


今日も最後まで
読んでいただき
ありがとうございました!

 

あじさいやでは、
作家さんやデザイナーさんに
製作するうえでの
素材についてのご要望や
ご意見を募集しております


失敗した仕入れのこと
送料のこと
素材の買いやすさ、買いにくさ
ネットショップの現物と違う

・・・などなど。

みなさまの問題を、
ぜひ解決させてください!!



下記、問い合わせフォーム
もしくは、「匠の会」の
メッセージフォームから
お願いいたします!!

問い合わせフォーム

ご意見・ご要望
お待ちしております!!

 
 

 

あじさいや 匠(たくみ)の会 開設のお知らせ


あじさいや 匠の会は、
会員専用のサイトとなります。


卸売価格でのご紹介になりますが、
その他にも、市場に出ていない
希少なあじさいや、自然素材等
ご用意しております。


そして、プロユースという
ことではなく、一緒に
フラワーハンドメイドを広めましょう!!
という、ゆるめの会です(笑)



単なる販売のサイトではなく
「ものづくり」文化を広めるために
双方向で、販促や宣伝、商品開発等を
一緒に考えるコミュニティにして
いきたいと思っています。


会員希望の方は、こちらのリンクに
申し込みフォームがありますので、
必要事項を記入していただき
お申し込みいただければ幸いです。
お申し込みフォーム


追って、会員登録の
ご連絡をさせて頂きます。

 

 

■あじさいやからのお知らせ
・Youtube あじさいやチャンネル
やってます。ぜひ見てね。


「あじさいはしがみつく」
落ちない、白星祈願の
しあわせ運ぶ
小さな さかさあじさい

大好評販売中です爆  笑






秋のあじさい祭り開催中
爆  笑



「#あじさいやギャラリー」
で、みなさまの作品見れま〜す爆 笑