なんのために、店に立って販売するの? | あじさい、どうでしょう。 〜はじめてのドライフラワー屋さん「あじさいや」〜

あじさい、どうでしょう。 〜はじめてのドライフラワー屋さん「あじさいや」〜

忙しい毎日の中で、自然素材でいやされて欲しい。
そんな、心のオアシスをお届けする、あじさいを中心とした
自然素材専門店「あじさいや」が日々のつれづれをお送りします。

忙しい毎日の中で、
自然素材でいやされて欲しい。

そんな、心の
オアシスをお届けする、

あじさいを中心とした
自然素材専門店
「あじさいや」が


今日も、日々の
つれづれをお送りします。

 

No.454


 

昨夜無事に帰宅し、
本日も平常運転です。



やっぱり、こちらは
寒いですね〜笑い泣き


ようやく、台湾の気候に
なれたと思ったら、もう帰国。


そして、またまた
この寒さに身体を
慣らすのが、一苦労の
あじさいやでございます。

 


さて、台湾での
ハンドメイドイベントの
売上や経費といった
詳細を計算中なのですが、



やはり、為替差額や関税、
現地での営業税などが
入ってくるので、
これまた時間がかかります。



今回の商品価格は、
営業税や関税を
考慮したため
日本より少し高い
価格設定にしました。



これは、主催のCreemaさん側から、
釣り銭で細かい設定が大変なため
切り上げの提案が
あったこともあります。



当初は、何も考えずに
原価からの必要経費の
積み上げで設定して

しまいましたが、



実際に、台湾に来て

電車に乗ったり、
ご飯を食べたりすると、


その物価の安さに
驚きます。



この夕食セットが

わずか350円で
(安いお店でしたが)
食べれてしまうのに、
 



果たして、

あじさいの飾り物を
その倍以上の値段で
買って頂けるのだろうかと
不安になってしまいましたあせる




結果から言うと
そんな事は全くなく



若い方たちを中心に
結果150名近くの
お客様にご購入頂けました爆  笑



台湾の方が、
日本の文化や商品に
非常に関心があるとは
聞いていたのですが、



それでも、それだけの
価値があると思って
買っていただける事は
非常にありがたい事です爆  笑



さて、私、渡航前のブログで

あじさいの中国語読みを

調べていて、


绣球(しょうちゅう)


と書いていましたが、
現地の方に正確な
読みを教えていただけました。


あじさいは、
正しくは、


绣球花
(しょうちょうわ)



と言うのだそうです。


そして、その発音ですが、


「あー、たぶん
ここは大腸だね。

そして、小腸は!、ここ。」


と医学書をみながら
日本語で話している風の

「小腸は!」


の発音が

まさにぴったり
なんです爆  笑



いいことを
教えていただきましたビックリマーク



街中や様々な場所で
標識やメニューなど
中国語で書かれていますが、


ほぼ同じ漢字なので、
なんとなく
意味はわかるんですが、



その漢字の
発音がまったくわからない汗



そのため、みなさんの会話が
まったく何を言っているのか
わかりませんでした笑い泣き



でも、面白いもので
店にたつと、


なんとなく、
こんなこと
言っているのかな
と推測できちゃうのが
また、楽しい爆  笑



「へー、幸運が
訪れるんだって!」


「あなた、ひとつ
買っておきなさいよ、
幸運必要よ」


「あなたも
買いなさいよ、
最近ついてないんでしょ!」
な〜んて風に・・・爆  笑
すべて推測です



でも、そうやって
お客さんの、笑顔で
楽しく話している
姿を見るのが、


なんだかとっても
嬉しかったですビックリマーク



そして、今回、
私はあえて
日本語で


「いらっしゃいませー」
「こんにちは!」
「ありがとうございました!」


と言ってみました。


すると、みなさん
すごく笑顔になってくれて

またまた、とても
幸せな気持ちになれました。



お客さんが、
笑顔で喜んでくれる。



あー、これが見たくて
この仕事やってるんだなぁ、


これが、自分が
やりたいことの
本質なんだなぁと



異国の地で
再認識した
素敵なイベントでございました。



そして、まだ
現実の実生活に
戻りきれておらず・・・。



さあ、集計ふくめ
もろもろ早く終わらせないと・・・汗


それでは、また明日!


今日も最後まで
読んでいただき
ありがとうございました!

 

あじさいやでは、
作家さんやデザイナーさんに
製作するうえでの
素材についてのご要望や
ご意見を募集しております


失敗した仕入れのこと
送料のこと
素材の買いやすさ、買いにくさ
ネットショップの現物と違う

・・・などなど。

みなさまの問題を、
ぜひ解決させてください!!



下記、問い合わせフォーム
もしくは、「匠の会」の
メッセージフォームから
お願いいたします!!

問い合わせフォーム

ご意見・ご要望
お待ちしております!!

 
 

 

あじさいや 匠(たくみ)の会 開設のお知らせ


あじさいや 匠の会は、
会員専用のサイトとなります。


卸売価格でのご紹介になりますが、
その他にも、市場に出ていない
希少なあじさいや、自然素材等
ご用意しております。


そして、プロユースという
ことではなく、一緒に
フラワーハンドメイドを広めましょう!!
という、ゆるめの会です(笑)



単なる販売のサイトではなく
「ものづくり」文化を広めるために
双方向で、販促や宣伝、商品開発等を
一緒に考えるコミュニティにして
いきたいと思っています。


会員希望の方は、こちらのリンクに
申し込みフォームがありますので、
必要事項を記入していただき
お申し込みいただければ幸いです。
お申し込みフォーム


追って、会員登録の
ご連絡をさせて頂きます。

 

 

■あじさいやからのお知らせ
・Youtube あじさいやチャンネル
やってます。ぜひ見てね。


「あじさいはしがみつく」
落ちない、白星祈願の
しあわせ運ぶ
小さな さかさあじさい

大好評販売中です爆  笑






秋のあじさい祭り開催中
爆  笑



「#あじさいやギャラリー」
で、みなさまの作品見れま〜す爆 笑