備忘録です


岐阜県美濃市であるイベントに

参加しようと決めたとき

まず頭に浮かんだのが

「美濃太田駅」でした



駅名に、ただ

「美濃」って入ってるから

だけなんですけどね



その近くなんだろうな

と思って



「美濃太田駅」では

仕事で何度か下車したことがあったのに

その頃はまだ

マンホーラーではなかったので

マンホールカードを

もらいそこねたことを

後悔してました(笑)




だからこの機会を利用して!!

と思ったんですが

予想はハズレ

美濃太田駅は美濃加茂市で

美濃市とは全然違いましたタラー




美濃太田駅から延びる

長良川鉄道に乗ってくようなんですが

乗換案内アプリを見ても

やたら遠いし

どういうことなんだ!!

と検索しまくっていたら

岐阜駅からの路線バスのルートが

出てきました



落ち着いて地図を見てみると

美濃太田駅経由の列車だと

地理的に

ものすごく遠回りだったんです

路線バスなら最短ルート




しかし初めて行く場所へ

路線バスというのは

なかなかハードルが高いけど

岐阜バスは何度か

乗ったことがあったので

トライですグッ



始発は名鉄岐阜バスターミナルなので

名鉄岐阜駅からすぐ

乗り継ぎなく1本で行けそうです

しかも会場の真ん前がバス停



43個も停留所があって

片道1時間もかかるんですけどね



路線を間違えないように

乗り場を間違えないように

事前に、くまなく調べていたら



きっぷのページに

ホリデーパスという

お得なきっぷを発見!!




土日祝日限定きっぷ

ちょうど土曜日が予定だったので

使えます



しかも岐阜バス全線乗り放題

なのに

1枚、1,000円



片道料金より安いんですけど

ほんまか?

いざ使うまで

めちゃくちゃ不安でした



しかもモバイル限定商品



ネットで購入するだけじゃなくて

スマホでその画面を見せて

降りるようです



しかもアプリを入れることが必須

難題が続々と・・・



でもお値打ち感には

代えられません



まずアプリ

岐阜バスのアプリじゃないんです

3種類の中から選べって


名鉄のセントXか

ジョルダンの乗換案内か

LECIPのクイックライド?



個人情報の扱いなんかを

いろいろと読んで

最終的に名鉄のアプリを

入れました



全国のフリーきっぷとか

施設の入場券とか

買えるんですね



買えたはいいけど

次は使い方です



レビューを読んでたら

電波状況が悪くて

画面を提示できなくて

現金を支払ったというのが

ちょこちょこ書いてあって

めちゃくちゃ不安



長時間表示させてたら

タイムアップになるとかもやもや




乗車前に何度も練習しましたよ(笑)

これがまた

結構めんどくさい作業で


アプリを開いたら

購入したきっぷの検索っていうのから

始めないといけない



自分のメールアドレスを入力して

買ったときに送られてきた

メールに記載の長いコードを

入力してやっと表示されるのです

コピペしましたけど

それでも面倒

この作業を毎回



練習しといて良かった






行きは始発から乗るので安心

JR岐阜駅を回ってから行くのですが

なんか目立つ制服の人たちがいました


派手〜乙女のトキメキ








岐阜バスの案内人

「シェルパ」というみたいです



あまりの派手さに

ちょっと笑っちゃいましたが


路線バスのターミナル駅なんか

わけわかんないですから

こんな目立つ制服だったら

探しやすいし

声もかけやすいですね

理にかなってる




私、地味に岐阜バスファンかも

お値打ちなフリーきっぷがあるし


岐阜市内の主要なバス停の

後続バスの表示がわかりやすいし

本数が多いし


信長バスとか

ベンツの連節バス「清流ライナー」も

走ってるし


今まで交通系ICカードが

使えないのが難点でしたが

今年の3月から使えるように

なったみたいです!!





いちばんは

名古屋に行くより

岐阜に行くほうが

人が少ない


それが岐阜に向かう理由ですけど笑




バスの乗客も少なく

途中でめちゃくちゃ

お腹が空いたので

駅で買ったパンを

バスの中で食べました口笛



この行動は正解で

バスは15分以上遅れて到着

ごはん食べる時間ありませんでした




行きも帰りも

無事、電波状態はよく

ホリデーパスを利用することが

できましたよ




美濃市の車窓






今は廃線になってしまった
旧名鉄美濃駅でした
見に行く時間がなかったので
バスから見られてラッキーでした


野口五郎氏のヒット曲
「私鉄沿線」の舞台だとか






ということで

今日はこれにて

ごきげんようバイバイ




★ゆるゆる