わりと最近よく通る道で

つくしを発見しました




初めて発見したのに
ずいぶんと成長しています



「つくし」って
春を連想しますが
そのものじゃなくて
「つくし」の文字でも
春を連想します


入学したばかりの
小学一年生
書写の教科書には
「つくし」の文字があったような
「くつ」とかね


今、私、書写の教科書
と書きましたが
私が小学生のときは
「かきかた」の教科書って
書いてあったと思います


1年生に推奨されてた鉛筆が
かきかた鉛筆っていう
名前でした
あの当時は鉛筆の硬さ
HB推奨でした


うちの息子たちの時代は
鉛筆の硬さは
2B推奨に変わってました


もう鉛筆使うことはありませんね

中学生の頃は
HとかFとかのシャー芯を
使ってました
Fってなんだろ?


高校生では
ノートをとるスピードが
必要だったので
レポート用紙に2Bのシャー芯で
書きなぐってた記憶があります



なんて遠い過去



今、板書っていう言葉
使うのでしょうか?
タブレットの時代・・・


私が子どもの頃でも
文字通りの黒板は
中学校の取り壊し寸前の
木造校舎にあるだけでした


ほとんどが
緑色の黒板に変わってました



何の話だっけ?
ああ、つくしから広がったんですねタラー



ではまた




ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン

 YouTubeやってますキラキラ
チャンネル登録していだけると嬉しいですラブラブ

   下矢印








ごきげんようバイバイ



★ゆるゆる