中岳(たぶん登り納め)

 

2023年12月22日

▲7:41 やまなみハイウェイ

湯平温泉への分岐付近で気温-8℃

 

牧ノ戸峠登山口から中岳へ

▲8:25 中岳へ

▲8:33 展望台への登り

▲8:42

▲8:45 階段の先に温度計

▲-8℃くらい

▲8:51 沓掛山からの下り

▲8:58 

▲9:27 ここから扇ヶ鼻への分岐は毎年良く付く

▲9:31 扇ヶ鼻への分岐

▲9:41 西千里

風の通り道?毎年積雪少ない。

▲9:55 久住別れ避難小屋

▲10:10 御池への登り(久住山への分岐)

▲10:15 御池 完全凍結

写真上下が黒いのは、レンズカバー凍結で完全に開いて無いため、気付きませんでした。

 

▲10:26 天狗ヶ城との分岐から頂上まで暴風に近い風

▲10:34 山頂 -12℃・暴風

さっさと退散

▲御池 よう凍ってます

▲11:05 久住別れ避難小屋

▲40分ほど休憩

凍ったカメラのレンズカバーを温め掃除。

スマホも低温で一気にバッテリー10%、ポケットに入れ温めながら充電。

 

▲12:01 西千里手前

▲12:16 扇ヶ鼻への分岐

▲12:17 いつも綺麗な場所

▲12:29 霧氷のトンネル

▲12:41 奥に沓掛山

▲12:52 沓掛山への登り

▲12:57 尾根

▲13:03 歩いた尾根

▲13:04 ベンチのある所

▲13:18 もう少し

▲3:20 牧ノ戸峠登山口

登り 2:09

休憩 0:40

下り 2:06 

合計 4:55

天気よければ最高ですが、登山者多くなるので今日にしまし

た。

▲中岳への登山ルート(2023.12.22)

 

本日走行距離 134.8㎞ 

往路は路面凍結・復路はだいぶ解けてました。

 

◆◆◆事故◆◆◆

▲帰り道のやまなみハイウェイ

路面やや解け気味、皆さん雪道は気をつけましょう。

早朝から除雪・融雪剤散布作業を見かける、よく管理された道です。

 

 

凍結防止剤と融雪剤の違い

◆凍結防止剤は、水の凝固点を下げることで、路面などの凍結を防止することを目的に使われます。主成分は塩化ナトリウムで、-20度まで凝固点を下げてくれます。

◆融雪剤は、水に触れて化学反応をおこすことで発熱し、その反応によって凍結面や雪を溶かすことを目的にしています。主成分は塩化カルシムで、凝固点を-50度まで低くして

くれます。

融雪剤は主に積雪後に使用され、凍結防止剤は雪が降る前に使われます。