イノシシ被害⑤

イノシシ被害は、籾の中が乳白色の液状になる乳熟期頃から始まります。

お米が美味しくなる時期を良く知ってます。

 

9月6日

5ヶ所目の被害、場所はコウラダ(田んぼの字名)

▲18mmのパイプを曲げてます

ハイパワーのイノシシ?内側から外に曲げているので、出口だと思われます。

 

▲我家の田んぼを見回りましたが侵入ヶ所が見当たらないので、ここから出入りしたかも?

 

▲下部を36㎜パイプに18mmパイプを通し補強し、杭を打ってフェンスを固定。

これで大丈夫でしょう。

 

 

▲足跡、大きなイノシシです。

 

▲赤丸が被害ヶ所、手前の畔も壊されてます。

 

 

9月7日

▲被害拡大(赤丸部分)

侵入はお隣さんの田んぼから、前日も多分お隣さんからの侵入です。

お隣さんとの境に電気牧柵とネットを張りました。

 

 

▲お隣の田んぼ、奥の一段低い田んぼが我家のです。

ヒエが伸び稲を押倒し、イノシシが掻き混ぜてます。

このまま放置すると、お隣さんは収穫皆無。

 

 

9月11日

我家の田んぼの出入り口、またやられました。

今回は、出入りとも我家の田んぼからです。

▲侵入ヶ所

18㎜のパイプ部分が曲がり、左の支柱が外に傾いてます。

出入口のフェンスを持ち上げると左の支柱が外に傾くのと、パイプの一部が細いのが原因です。

 

▲脱出ヶ所

アンカーも無くステンレス線が使われてないのが原因。

脱出ヶ所は、アンカーを打ちこみステンレス線で結束。

 

▲今回の被害は主に畔

水を落とした後、鍬で溝上げです。

 

▲侵入ヶ所修理

左の支柱にツッパリを入れ補強。

フェンス下部のパイプを36mm+34mmに交換。

 

 

▲さらにフェンスに沿って電気牧柵を設置。

通電中に電気牧柵に触れ、死ぬかと思いました。

電気牧柵見かけたら触らんように!! 超強力ですよ。

※赤丸部分にオオスズメバチの巣

 

▲赤丸部分拡大

草苅中に、オオスズメバチが目の前でホバーリング。

変だと思ったら、すぐ後ろに大きな巣がありました。

 

▲オオスズメバチの巣

あと1mほど草苅したらスズメバチの巣を破壊、寸前で気付き助かりました。

 

 

9月22日現在

9/11以降イノシシ被害なし、スズメバチの巣は拡大中です。