8月10日

久々の林道ツーリング

 

タイヤ交換から1ヶ月、林道へ出かけました。

 

安心院町山ノ口

▲10:31 安心院町山の口

ここを右に福貴野の滝方面へ

 

山ノ口林道

▲10:33 分岐 直進は福貴野の滝

右が山ノ口林道入口、緩やかな登りが続く。

 

 

▲10:36 分岐

ここを左へ、見逃して進むと行き止まり(たぶん)。

平坦で走りやすい道、林業の方が通るので走行注意

 

 

▲10:40 分岐 

左へ曲がり大平方面へ、右は院内町滝貞方面。

途中、大平集落があるため静かに走行。

 

 

▲10:47 大平林道との合流点

山ノ口集落から5㎞、合流点を左へ向かい日出生台へ。

 

 

▲10:55 大平林道終点

山ノ口集落から8㎞ほどで林道は終わり、目の前は日出生台演習場。

▲日出生台演習場 たしか東西14㎞・南北4㎞?

実弾演習はしてないようなので、場内を突っ切って平家山方面へ行きたい所ですが、立入禁止なので今回は迂回。

 

 

小岩扇山・大岩扇山近辺

▲11:40 大岩扇山(展望無し)

玖珠町の以前から気になっていた林道を登ると、小岩扇山がある日出生台演習場内に出てしまったので、突っ切って一般道へ出て大岩扇山へ。

此処にも気になる場所場があり、石畳を下ると登山道?Uターンです。

▲間違って自分が撮れていた

 

玖珠町松木から保安林管理道平家山宮野尾線を通り平家林道へ。

 

▲12:34 分岐

左は日出生台演習場内やカルト山方面、右は森平家林道14支線。

右へ向かい水分峠へ出て、やまなみハイウェイから野稲岳近辺の林道へ。

 

初の野稲岳近辺林道は野稲岳方面進入禁止のため、分岐を下り林道を抜けると野矢に。

 

野矢から「やまなみハイウェイ」方面へ向かい、寺床近辺で滝上発電所方面へ抜ける道を探したが、抜けられず撤退。

 

 

寺床先の林道鹿伏線

▲13:20 林道鹿伏線入口

走りやすいフラットな林道を抜けR210へ、燃料が尽きたので一般道を通り帰宅。

 

 

14:10 帰宅

▲走行距離 131.8㎞

スーパー地形軌跡だと136㎞+9㎞(自宅~山ノ口)

 

▲タイヤ:走行131㎞でこんな感じ

5月のヒルクライムの時、スポロケットのネジが5本ほど緩んだので心配していましたが、今回は大丈夫でした。

 

 

スーパー地形での軌跡

▲今回の走行ルート

軌跡は山ノ口林道~自宅