​アラフィフワーママあじこです

地方都市在住
夫、中学生にやり小学生にっこり
相談支援関係のフルタイムワーカー
40過ぎて転職2回、元公務員
旅行とTDRとヨガが好き
最近はちいかわとカフェ読書にはまる
「ほどほど」「適当」「それなり」が
好きな言葉昇天




 あじこです。

 

 

『サンライズ旅行出発!』アラフィフワーママあじこです地方都市在住夫、中学生小学生相談支援関係のフルタイムワーカー40過ぎて転職2回、元公務員旅行とTDRとヨガが好き最近はちいかわと…リンクameblo.jp



何年も前から憧れていたサンライズ号。


今回、半ば勢いではありますが、やっと実現することができました爆笑


備忘録も兼ねて投稿しておきますね





ひょんなことから一人旅に行けることになり、シミュレーション表まで作っていた私。


当日は、ほぼ予定通りに、仕事を早退し、一旦自宅に戻ってから、地元駅から電車に乗ることができたのですが、


東京駅には少し早く着いてしまいました。


東京到着まで夕食を我慢していたので、お腹はマックスペコペコネガティブ


でも優先順位があるので、ちょっと我慢して、まずは特急券の受け取り。


それからやっと夕食。





先日の投稿の影響で天ぷらが食べたくなってしまったので、お蕎麦屋さんに行きました。

ちょっとお高い値段でしたけど、大変おいしかった。


夕食終わった時点で20時半。

サンライズの入線までにはまだ1時間近くあります。


在来線なので、待合室があるわけでもなく、やることがなくなり…


とりあえずコンビニで、個室飲み用の酒と食料を調達。

サンライズは飲み物の自動販売機以外は社内販売をしていないし、その自販機もよく売り切れていると聞いたので、飲み物は多めに調達。


ハイボールは500ミリリットル缶。

お水のペットボトルは1リットル。






画像は乗車後のもの。

真ん中にある、江崎グリコと坂角のコラボつまみがおいしかった。


と、なんだかんだやっているうちに、サンライズの入線時刻が近づいてきたのです。


既にYouTubeでは何度も目にしたシーンですが…






実際に目の前にすると、思った以上の迫力。



そして、カラーリングの美しさ。

かつて寝台列車の代名詞のように言われた。ブルートレインのような武骨さ、ストイックさとはまた違う、エンジ色とベージュの優しいツートンです。


余談ですが、サンライズって昔は松山行きっていうのもあったんですね。

方向幕がくるくる回っているところを眺めていたのですが、その時に見つけたので…。


今回予約したのはB寝台シングルですが、初めて入った。第一印象は


思ったより、狭い


ちょっとした秘密基地っぽい感じですね






でも、天井が高いし、ものを置けるスペースもあるので、一人旅の方なら十分な広さだと思います。


今回は2階の部屋だったせいか、音も静かです。

人によっては2階だと揺れが気になるようですが(在来線なのでそれなりに揺れます)、私はあまり気にならなかったです。


車内ではバシバシと写真を撮りまくり、

発車と同時に、ハイボールを開けて1人2次会開始。




日常生活から離れ、夜行列車に1人で揺られながら飲む。お酒は最高です。


今回はアロマストーンも持って行きました。

旅先で好きな香りがあると安心します。



快く送り出してくれた夫と子供たちには感謝してもしきれません。

(うるさい母ちゃんがいなくてせいぜいしたと思われていそうですが)


車内探検してきました。





ソロの個室がいくつか中が見られたので、パチリ。





うん、確かに聞いていた通り、シングル以上の狭さ。

シングルが秘密基地なら、ソロはさながら巣穴のようですねずみ

でもこれはこれで1度乗ってみたい。


ちなみに撮影は控えましたが、この日はノビノビ座席も多くの人が乗っていました。

ただすざっと見た限りでは、やはり男性の方が多かった印象です。


ここに女性1人で乗るのは、やはり勇気がいるかも…

しかも、申し訳ないですが、靴の匂いも結構すごかったです。

機会があればここも乗ってみたいと思っていましたが(安いので)、ちょっと考えちゃったなぁショボーン


シングル個室はベッドの寝心地も意外と良く、音や揺れも、高速バスよりはマシだったので、熟睡とまでは行きませんが、思っていたよりは眠ることができましたふとん1ふとん2ふとん3


次回に続きます。











 

 

 

フォローしてね…

 

 

↓いろいろコレクションしていますのでのぞいてみてください!