先日、仕事が休みの日に、
久々にアイスちゃんを下校させました。



うちの小学校は、
同じ方向に帰る子たちが、
学年ごとにグループになって帰ってきます。

(※学年ごとに帰ってくるのは、
単純に授業が終わる時間が同じだから)



そのうちのひとり、
レモンちゃん(名前はなんとなくイメージで)


レモンちゃんは、
小学校に入ってから知り合った美少女♡

既に美人で羨ましいんだけど、
小悪魔系というか、
年上の男の子たちにも気にされてて(私見ですが)
ちょっといじわるなところがある女の子です。



実はアイスちゃんも、
意地悪されたことがありました。

それを本人が、
意地悪してやろう!と思ってやってるのか、
いじり?ノリ?でやってるのかは分かりません。

でもアイスちゃんは暗かった私と違って、
嫌なことされたら「やめて」と言える子なので、
その時も、

「これ、レモンちゃんがやったの??」

と本人に言ったらしい。

本人は、違うよ~と否定したらしいけど、
アイスちゃん曰く、
他の子がやったとは考えられない状況だったそうだから、
レモンちゃんが誤魔化したんだと思う。
(指摘されるとは思わなかったのかな?)

まぁでもそのおかげか?
それ以来、いじわるはされてないらしいので、
ひとまず安心しましたが。



話は戻って。

↑久々に下校した日、
アイスちゃん、レモンちゃん、
ライチちゃんの3人で帰ってきたの。


ライチちゃんは、
アイスちゃんと同じ保育園だった子。

優しくていい子だけど、
感情の起伏がはっきりしてて、
よく笑い、よく怒り、よく泣く子です。
(※別にそれが悪いと言いたいわけではないよ!
それもその子の個性です)



私が迎えに行った時には、
3人仲良く歩いてたんだけど、
途中で事件が発生しました。



最初、
レモンちゃんがアイスちゃんを誘ってくれて、


と、ここまでは良かったんだけど、
ここでライチちゃんが、


と返事をしたところ、




どひゃーー!!(古)




(↑絵の表現も古い ^^ 笑)



怖っ!!
この子怖っっ!!!



ちなみにアイスちゃん曰く、
レモンちゃんはアイスちゃんに、

「ライチちゃんと遊んだらダメだよ」

とかも言ってくるらしい…



私の子供の頃にも居たけどさ、
そういうこと言う子。

でも1年生の時に、もう言ってたかなぁ?
いや、もっと高学年になってからだった気がするなぁ。



とにかく衝撃的でした。



というのも、
アイスちゃんの保育園の子たちは、
良い意味でアホっぽい子ばかりだったのよ!
(褒めてます ^^ 笑)

多少の、
「○○ちゃんとは遊ばない!」
はあったけど、
それは○○ちゃんが嫌い!とかではなく、
単純に気分の問題で、
次の日には(下手したらその日のうちに)
そんなこと忘れて一緒に遊んでたからね。

年長さんになってもそんな感じで、
とにかくみんながみんな仲良しだった。



でも友達の子が行ってた幼稚園では、
年少さんの頃には既に、

「リボンつけていかないと、
○○ちゃん(女子のボス)が遊んでくれないから、
リボン買って!」

等、娘さんから言われてたらしく、
話を聞いた時は、

まじかよ年少さんからかよ…

と思ってたけど、
案外、そういうものが身近に存在していた、
ということなのかなぁ。



ちなみに↑の後、
ライチちゃんがサーッと先に行っちゃって、
慌てて追いかけたら、

「もうレモンちゃんとは仲良くできない!!」

とめちゃくちゃ怒ってました…

なんとかフォローしようと、
あれこれ話しかけたけど全然ダメだった。



そしてもうひとつ、
私的にやばいなと思うのは、

ライチちゃんのママもお迎えに来ること。

上記の事件現場は、
ライチちゃんのママは見てないけど、
後から迎えに来てみたら娘が一人で歩いてる。

しかも怒ってる。

話を聞いてみたら、
レモンちゃんが意地悪言う!
とか言ってる。



これもし、
アイスちゃんがその立場でいるのを見てしまったら、
ゾッとすると思う。



と同時に、
実際にはその立場じゃないことに内心ホッとしてる私は、

ほんとにクソだと思います。
(汚い言葉でごめんなさい)



でもいつ、
我が子がライチちゃんの立場になるか、
分からないもんな。
(相手がレモンちゃんじゃなくてもね)

そういう時に、
子供の不安を受け止めて支えてあげられるように、
私が心構えをしておかないと…

と、不謹慎かもだけど、
よその子を見て思う私なのでした。



レモンちゃん&ライチちゃんの揉め事は、
もう少し続きます。

それはまた今度。