中国のおばあちゃん(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

6月1日は中国の子供の日であります。


中国の幼稚園ではだいたいその子供の日に


運動会が行われます。


翔世も6月1日は運動会であり


それに合わせて、なんと天津から、前のシッターであり乳母

であった


しゃおじえ(邵姐)が、飛行機に乗って駆けつけてくれました。


しゃおじえは、私達のんき夫婦が天津で暮らしていた頃


翔世が生まれたその日から、3年間シッター兼お手伝いさんとして


私達家族と一緒にいてくれた人で。。


今年で61歳になったとかで、私たちの中国のおばあちゃんで

あります。


aiaiも大連に来てからもよくよく相談事を電話でしたり

この前も天津で家族でいったときも、一緒にホテルに

泊まってもらったりと。


しゃおじえの息子さんはまだ独身で


だから孫もいないとか。翔世が孫がわりで、


毎年翔世の誕生日にはプレゼントを送ってくれます。


そんな中国のおばあちゃんですが、


61歳になっても元気いっぱいで。。


でもシッターのお仕事は、翔世を最後に引退したそうで


今はもう仕事をしていないそうで、翔世は最後の。。。


5月31日に大連に到着。。。


私もその日に西安の出張から戻り


久しぶりの再会。


夜は自宅で食事をしながら。。みんなでおしゃべり。


そこで面白かったのは


今のシッター兼お手伝いさんの


じゃんじえ(張姐)と、しょおじえの会話。


じゃんじえは、弟の蓮世のシッター!!


そこで、翔世派と蓮世派の中国の

おばあちゃん同士の自慢合戦が

始まります。


翔世は、運動神経がいい。。1歳でもは

もう踊れた。とても頭がいい。。。としゃおじえがいうと


じゃんじえも負けずに。。


蓮蓮(蓮世は中国ではれんれんと呼ばれている。パンダみたいでしょ!)


とても言うことを聞く子で、男前で、やさしい、なんでもよく食べて!!


こんな二人の自慢合戦が始まります。


親馬鹿ならぬ、おばあちゃんバカならぬ

シッターバカみたいな。


実はマンション内の小区では多くのBABYが


シッターさんと一緒に、遊んでいるのですが


シッター同士では自分の家の子の自慢合戦。


しゃおじえも、じゃんじえも、それぞれに


小区内では有名で、


天津のときも、大連の今も


シッターが休みの時に、私が子供を連れて

歩いていると、いろんな知らないひとから

声をかけられます。


私は知らないのですが、子供たちは

知っているようで。。。。


中国のおばあちゃんたちの自慢合戦。。


本当の親である自分としては


複雑な気持ちですが。。だってもどっちも

かわいい二人の息子なので。。



中国では、よく子供を目の前で名指しで

比較します。


この子は、かわいいとか、かわいくないとか。。


頭がいいとか、悪いとか。。。


特に悪気はないのですが。。ストレートもストレートで。


私が翔世と小区内を歩いていると。。


いきなり。。ああ、この子がお兄ちゃん。。


うーんやっぱり、弟のほうがかっこいいねえ。。


とか。。



大きなお世話です!!とか言いたいけど


そうやって、他人の子供にかまうところは


中国のいいところなのですが。。子供たちの前で


その比較は。。どうかなと。。


でも中国は幼稚園であっても競争社会なので。。


日本のように、かけっこは手をつないでみんなで

ゴールなんてことは、ありえません。。


協調性よりは、私がナンバー1な幼稚園社会ですので。。


さてさて明日は、運動会。。


今年も楽しみな中国の運動会であります。。




本日も、下記ブログランキングに


ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。



久しぶりに本気でブログランキング30位内を


目指そうと思います。どうぞ皆さんクリックをお願い


申しあげます。ちなみに今は80位!!どうぞよろしく!


ダウンダウンダウンダウンダウン






ブログランキング