スマートフォン(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

ここ1年くらいで、中国でもスマートフォンの普及が急速に進んでおり

街の至る所で、スマートフォンを持っている人を見かけます。


うちの社員でも若い20代前半社員も

スマートフォンの普及率がたくなり


飛行機に乗るとほとんどがビジネスパーソンだと

すごい確率で、スマートフォン携帯者をみかけます。


そんな私は、まだまだメールとカメラと電話のみの

安い携帯電話を使用しており、


社員達からは面子もあるのでもっと

いい携帯もってくださいと言われます。


私はいつも、いい携帯を買うと亡くしたり

盗まれたりするので、今までに3~4回やってしまっています。


最近aiaiもスマホが欲しいと言いだしており


しかもaiaiは2006年に中国に私と結婚してやってきて

その時に買った300元(3600円)のモトローラの携帯を

今でも使っており、もうヘナヘナで、充電も大変で、

すりきれるまで使ったという感じで。。


そんなaiaiに、とうとう新しい携帯電話を買ってあげました。

7年間も大事に使った、物持ちの良いaiaiにご褒美に




のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑I-PHONE4S(16G)をアップルショップで


大連の和平広場の中の、アップルショップの代理店です。




のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑I-PHONE4Sが左、右は7年間使ったaiaiのモトローラの携帯


お値段なんと


5000元(60000円)!!しかもなぜか、5000元+1000元分の

アイフォンアクセサリーを買わないと売ってくれないという

訳のわからない、オプション。最初5000元の中に1000元分の

アイフォンアクセサリーがもらえるのかとおもいきや。。いやしっかり

お金とられてしまいした。だから払ったお金は6085元でしたが。


もっと安いところや、ネットで探そうかとも言っていたのですが

ちょうどアップルショップの向かいのカフェで二人で

お茶していて、なんだか話し合っているうちに

もうごちゃごちゃ言わないで、今買えばという話になり

ついに買ってしまいました。


300元携帯から5000元携帯へといきなり格上げに

aiaiも使い方に困っております。


これで我が家も、aiaiだけですがスマホな人が増えました。

さて私もいつかは購入すべきだとは思っているのですが


私はアンドロイドにしようかと悩んでおります。


それにしても、こんな高い携帯電話を

若い人たちはポンポン買うのですが

軽く給料2ヶ月分くらいにはなるはずなのに。。


中国人の若い世代のお金の使いかたと

その消費パワーに、いつも驚かされます。



本日も、下記ブログランキングに



ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。




ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング