旅は道連れ世は情け(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

先日から、瀋陽に出張に来ており、昨夜も、瀋陽の社員達と

たっぷり飲んだが、2泊3日の出張でも朝のマラソンは欠かさない。


いつもは夕方の17時半頃の、瀋陽-大連行きの4時間半の列車に乗るのだが、

今日は金曜日ということもあり、学生の帰省ラッシュも重なり、夜の

列車は取れず13時の、鄭州-大連の列車に乗った。

大連でも6時間半かかる。


って今、その列車の中にいるのだが。


鄭州-大連か。。ちょっといやな予感。


列車のチケットは寝台のベットの部屋で、

しかも下のベットを予約できていたので、帰りはゆっくり

パソコンで仕事をして、読書もできると。


でも中国の列車は、チケットも予約していても

前の駅から乗っている人が座席を

占領されて、もりあがっていることがある。

よく座席の移動を、頼まれるのだが。。


例によって、テンションの高いおばちゃん。

お兄ちゃんのベット一緒に座っていい?

それか上のベット空いてるよ。。。と。。


おーーーと来た。来た。来た。


見ると下のベットに、50歳~70歳くらいの

ご老人達が、座っている。


この年齢だと、上のベットはきついなと

思い、わかった、俺上にいくから。


その前に下で、さっき吉野家の牛丼を

テイクアウトしたので、下に座って

食べていい?


そう言って、3人のご老人に囲まれて。。


私は吉野家の牛丼を開けながら、

みなさん、どこからきたのと?


そうしたら、新疆ウィグルからだと。


私は、思わずびっくりして、

本当に、すごい遠い所から来たんですねえ?と。


また彼女たちの高齢にも関わらず

中国語がとても標準だったので、また驚いて。


新疆ウィグルって、言葉はとても標準なのですね。とか言って

もりあがっていた。


中国が長い私にとって、外国人である自分より

新疆から来る中国人の方が、より外国人に見える。


それくらい遠いところからだから。


ウィルグルは、夏は暑く、冬は寒い。

ちなみに何度くらいってきくと、今は40度超えるし

冬は-20から30度だとか。


マンションもかなり高いとか。


カルフールのスーパーがいっぱいあるとか。。


いつか、開拓したいと場所だなあととか思ったり。


話が弾んで、誰も私がまさか日本人だとは

思っておらず、話はウィグル話でもりあがってくる。


そして駅員が来て、皆さん身分証明証を出してください

と言われて、そこで初めてみんなが私が外個人である

ことに気づく。


あなた何人?えっと、日本人です。って答えて。


大連に住んでいて、今から大連にかえるところで


彼らも、今からだ大連に旅行に行くところ。


っていうか、1ヶ月の中国旅行で、今日で22日目だとか。


めっちゃパワフルで、疲れを見せてない。ちなみに1人は48歳

のおばちゃん、もう一人はその人の母で72歳だとか。


鄭州から大連まで、20時間以上かかるはずだが。。


なんてタフな人たち。大阪のおばちゃんの比じゃない。



それから、私は、大連はいいところだよ自慢をして、


上のベットに上がって、今これを書いているところ。


おばちゃんが、下のベット譲ってくれてありがとう。。


お金払うわっていうから、


いらないよ。。っと私。。。。


買ってきた葡萄と、ライチを

机にだして、みんなで食べよう。。。と私がいう。。


旅は道連れ世は情け。。。


そんな中国が好きで、、わたしもだんだんと中国人に

なれてきたような。。


本日も、下記ブログランキングに


ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。


皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング