社員旅行(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

先日大連分公司の社員旅行に行ってきました。


1泊2日ですが、旅行場所は、北朝鮮との国境の町

遼寧省の丹東市です。


実は以前にもブログで書きましたが、市場調査に一度

いったことがあり、その時に、すごくいいところだと

思い、気まぐれでその時に、よし今年の社員旅行はここだと

言ったのがきっかけで、この地になってしまいましたが。


丹東市の目玉は、やはり北朝鮮と国境であること。

そして海鮮、魚料理。そして北朝鮮料理。


後河口という山での、ラフティングや、山登りなど

遊べるところで、いい旅行地でもあります。


朝6時半に大連を出発して、バスで4時間半で

丹東市に到着。


最初に行った場所は、やはりこの場所。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑鴨緑江(やーりゅうじゃん)という、中国と

北朝鮮の間を流れる河。


そしてそこにかかる橋。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑橋は2本かかっており、1本は鴨緑江断橋と

いって、真ん中で橋が途切れております。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑橋のところに、このような銅像が。。

ものすごくなんというか、威厳があります。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑↓橋は途切れており、向こう岸は北朝鮮。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ



北朝鮮のおはなしについては、また後ほど。。。


翌日はなんと船で、北朝鮮の眼と鼻の先まで

いきましたので。。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↓↑そして、お昼ななんといっても、北朝鮮料理。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑これは、なんと犬の肉の鍋で。。。


わたしはじめて、犬の肉を食べました。

狗肉鍋(ごうろうぐお)といって、朝鮮料理では

有名です。


犬の肉のお味は、なんとも表現しずらいのですが

さっぱりしているというか、食べづらいものでは

なかったですが、ぱくぱく食べれるものでもなく。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ



↑食事を終えて、河沿いを北上していきます。


延々とつづく、、この中国と北朝鮮の国境の

鴨緑江の河。。


河の向こう側の北朝鮮側には、なんだか別荘のような

住宅街が並んでいるのですが、

バスのガイドさん曰くは、誰も住んでいなくて、

中国側の観光客にみせる、見栄というか、

そんなものだそうです。


とにかく、貧しい。。そうガイドさんは言っておりました。


その後、河口という山のエリアへ、そこで急流を下る

ラフティングに行きます。


2時間ほどの河を、社員みんなで下るのですが

そこで渡された、結構強力な水鉄砲で

みんなとサバイバルな川下り。


おかげでずぶ濡れで、写真などはとれませんでしたが。。


大変有意義な1日となり。。なぜか社員たちとの

ものすごい団結力が。。


なにせ2時間の川下り、かなりハードで

すごい困難をみんなで乗り越えたそんなような。。

気持ち。。


やっぱ社員旅行はそうでないと。。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑↓そして夕方に到着したホテルに驚き。。

なんと向こう岸は、北朝鮮。。こんなに近いのか。。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑ホテルは、狭い部屋でなんの変哲もないけど

窓の向こう側にみえる北朝鮮がなんとも

いえない不思議な感覚。。あの向こうに将軍様が

と思うと。。。

そして夜は、ホテルの近くで、鴨緑江のほとりの

ホテルレストランで、川魚料理を。。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑夜はこの鴨緑江ビールを飲みながら、北朝鮮

をみながら乾杯。。。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑レストランの外にも橋があり、やはり橋は途中で

切れております。


さてさて明日は、もっともっと北朝鮮にクローズアップ

してみたいと。。。


本日も、下記ブログランキングに


ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。


皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング