走るぜ西安を。。でもお腹が。。(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

西安到着の夜は180元の外国人が泊まれないホテルに宿泊。

身分証はGさんにだしてもらって。


それなりに広く、キッチンもついているようなマンション風のホテルだった。


西安の左斜め下、南西あたり。


前夜に食べた、辛い料理でお腹を壊し、朝から6回もトイレに

行ったのだが、それでも朝は4時半に起きて、

2時間走った。


最近は出張先の上海や、瀋陽でも朝4時半おきで、走る。

あの大連マラソン以来、どこでもトレーニングする習慣がついた。


天津でも良く走ったが、新規の市場を把握するのには、

自転車もしくは、ランニングが一番。


めちゃくちゃ詳しくなる。


地図を見ていても、距離感がわかない。場所によって

地図は拡大されたり縮小されたりする。


それゆえに、市場の大きさがわかりにく。


でも地図を持ちながら、体で体感しながら走ると

その市場の大きさを身をもって知ることが出る。


おおこんな大きな、高級そうなマンション、小区がある

でもこの辺りに大きなスーパーはないな。


よく見ると、このマンションあんまり人が入っていない。

投資物件か?まだ先だなとか。


あと車の渋滞度合いや、路肩に駐車できるスペースがあるか

などで、配送効率も分かる。


コンビニなどのチェーンが少ないと、小さい売店がたくさんある。


朝2時間走るだけで、いろんな情報がとれる。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑まだ朝も暗いうちから、西のほう二環状道路の外から

中にはいっていく。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑さすが囲碁の目状の街。水路もまっすぐです。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑人通りも車通りもまだ少ない早朝


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑西安の街角や交差点で多くみかけた、パラソルを

たてて、朝の出勤ラッシュに備えて、牛乳や

ビスケットを売る。5時前から準備をしている光景を

みかけました。


パラソルには全部同じ食品メーカーのロゴが

入っており、地元のメーカー直売小売スポットなのか。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑西安でシェアが高い、人人楽(れんれんら)

広東省の深センが本部の大型スーパーで

天津でもよく見かけましたが、


おそらく西安では地元メーカーを買収して

あしがかりに参入してきたのではと感じます。


なぜなら、店舗の形態が大型ではなく、中型が

多々見られており、店舗フォーマットが

天津でも見たものと違うものが多いので

おそらく買収だろうと。


それなりの場所にはありますが、写真のように

ビジネスホテル如家と合体型とは。。


なんか変な感じ。


西安市は数年前カルフールがでて、撤退したとの

情報があり、なかなかゼロから物件をさがして

算入するのが難しいのではと推測してしまいます。


経済が発展しているといっても、1000年の歴史を

もつ長安の都ですから、重要文化財なんかも多く、

また街の景観を損ねないように、などの配慮もあるのかも

しれません。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑南西にあるホテルから北上し、西のど真ん中

から中心部である钟楼に一直線に向かって

走っております。ちょうど今一環状道路内に

入るところで、このように城壁に囲まれております。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑城壁の周りはこのような光景で、皇居の周りのように

老人や観光客が早朝にもかかわらず、散歩している

姿がみかけられます。





のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑まっすぐまっすぐ中心部へ向けて


訪れたばかりの西安2日目の早朝から、こんなに

街を堪能できるなんて幸せとか思いながら。。


でもここにくるまでに、

ホテルでトイレ2回

公衆トイレで1回

ケンタッキーのトイレで1回


となかなかハードではありますが。。


まだまだ中心部に向かって走り続けるのであります。



つづく。。




本日も、下記ブログランキングに


ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。


皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング