大連国際マラソンのコース(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

先日、2011年4月30日に開催される大連国際マラソン大会の

コースを、下見がてらに走ってきました。


気温0度のなか、リュックを背負って、スタート地点から

折り返し地点の21.2キロのコースを。


15キロくらいまで走りましたが、最後は仕事の電話が

何度も入り、また左足が痛くなり、最後は歩きましたが

まあ下見ということで。。3時間19分かけて、21キロを。。


走った感想。。。しんどかった。ハーフでこれだけしんどいのに

あともう21キロ走るなんて。。


フルマラソン挑戦なんてよくも宣言できたもんだと。。

まだまだフルマラソン5時間以内というのは

私にとっては高い壁だと痛感しましたが、とりあえず

今回はエントリーしましたが。。


さて、今回はそんなコースのレポートとしてのネタです。


ちなみに、出発地は、金石灘駅という


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑金石灘駅。。。夏はビーチリゾートといった感じ。。

軽軌(ちんぐい-高速ポートライナー)という大連駅から出ている

駅の終点駅が出発です。


大連駅の裏(海側)に軽軌の終点の大連駅があり

そこから約1時間ほど。8元ほどでいけるはずです。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑このように駅前広場に観光用の地図があります。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑もちろんシーズンオフなので、人気はなく

公衆トイレでさえ、鍵がかかっておりました。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑向こう側には遊園地、まわりはなんだか

ヨーロッパ村みたいな建物がたくさんありました。



駅をでて、左の方に曲がり、スタート地点である

南湖街へ向けて歩き出します。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑途中このような豪華な別荘のような小区が

あり、まだ建設中の棟もあり、

今は不便なこのたりも、そのうち活性化され

不動産価格も急騰するのでしょう。


いや既に高そうな感じはします。


まあ狭い大連の市場が広がるのはいいことで。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑とことこスタート地点に向かって歩いていると

見つけました。南湖街の道路案内を

丹楓路を駅の方から歩いてきての地点です。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑その道路案内の交差点を海の方に歩いて行くと

向こうの方にロータリーが見えます。


あそこがスタート地点です。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑スタート地点には意味不明な像が。。なんかの

ぱくりっぽいシルエットです。。


さあここがスタート地点です。。


昼前の11時50分にこのスタート地点を出発。。


本日も、下記ブログランキングに


ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。


皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング