ランニンググッズ | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

最近、朝4時おきで1時間

くらい走る習慣が身についてきている。


週末は、2時間。


昨年の4月よりダイエットの一貫として

本格的にはじめたマラソンではあるが


本格的といっても、ランニンググッズなどは

一切取り揃えることはなかった。


唯一、2004年に出場した

上海国際マラソンで、参加賞として

頂いた、ミズノのマラソンシューズを

丁寧にこの7年履き続けている。


あの時はハーフマラソンで

ハーフマラソンの参加賞は、中国系メーカーの

シューズで、ミズノのシューズは

フルマラソン者用の参加賞であったのだが、


あの時まだ中国語があまりはなせなくて

スタッフのフル、ハーフの問いに答えられなかったのと

まあ込み合っていたのとで、偶然にミズノの

マラソンシューズを手に入れのだった。


確かその時参加して走った靴はたぶん

上海のどこかでかったナイキの偽者の

靴だったような。。


本物のミズノのシューズを手に入れたのは

うれしかったが。。


でもさすがはミズノ、7年間はきとおして

きたけど、衰えることはなくて、確かに汚れているが

まだまだ履いていける、耐久性はすばらしい。

履き心地も。。。


4月に大連マラソンのフルに挑戦しようと

思っているので、そろそろ新しいのが欲しいなと

おもっていたところでした。。


ちょうどこの前の帰国の際に空港で購入した雑誌



仕事に効く 脳を鍛える 新しいランニング (日経BPムック)/著者不明
¥980
Amazon.co.jp

↑仕事に効く、脳を鍛える新しいランニングという本を

読んでおりました。。。

こういう本や雑誌を読むと、走ることへの

モチベーションが大幅にアップします。

なんでも走っているときに使う脳の部分と

考えているときに使う、脳の部分が同じだそうで

走っていると海馬が大きくなるとか。。

この部分を読んで、最近マラソン中にいろんなことを

考え、いろんなアイデアがわいてくるということを

体感していたので、

食い入るようにこの雑誌を読み始め。。

その中で、いろんなアイテムがあったので

アマゾンで、いっぱい、衝動買いをしてしまいました。

[ミズノ] MIZUNO MAXIMIZER13/MIZUNO(ミズノ)
¥価格不明
Amazon.co.jp

ミズノシューズはこの7年間はきつづけた耐久性が

証明されているので、改めてミズノを買いました。

これランキングが2位かなんかで、しかも


値段は3990円と安かったので

練習用シューズとしてためしに買ってみました。


サイズなんかもメーカーによって差がある

らしいので、今のサイズの26.5にしました。

(アディダス)adidas ベーシック バギーパンツ KF804/adidas(アディダス)
¥価格不明
Amazon.co.jp

アディダスのホットパンツも購入



C3fit(シースリーフィット) パフォーマンスロングタイツ MEN’S 3F09120/ゴールドウィン
¥9,975
Amazon.co.jp
~

¥3,990
Amazon.co.jp


そしてこれ↑↑


雑誌の後ろの方にあった、これ。。


スポーツ衣料でありながら初めて

一般医療器具の認定を取得。

3段階の着圧で血行を促進。。


スポーツ版『トクホ』


これもついでに購入してしまいました。



ハイパフォーマンスのための、全身着圧設計。適切な着圧により、

運動時の余分な筋振動を抑え、無駄なエネルギーの発散を抑えることで

運動効率を高める効果が期待できるそうで。。


アーム用と下半身用の両方購入してしまいました。


そのほか、靴下やらウェアやら

また本やら


3万円分くらい購入してしまいました。


いやはや本格的になってきたなあと


今は朝の4時。。


さていまから走ってきます。。。



本日も、下記ブログランキングに

ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング