消費パワー | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪


【金東鎬の日本リポート】中国人客を迎え入れる日本

↓↓

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=129302&servcode=A00&sectcode=A00



中国人の消費パワーということが、よく取りざたされるが、


イメージとして、13億人の人口がいて、そのうちの数パーセントの富裕層が

いて、その消費パワーがすごいと考えがちだ、



実は、その富裕層だけでなく、その下の中産階級という層が育ってきており

ここの消費力はかなりボリュームがある。


例えば、うちの社員の女の子、この前結婚しました。



新婚旅行はバリ島!!一昨日帰ってきて、写真とかをみせてもらったのですが、


8日間も行って来て、使ったお金は3万元(40万円)だったそうで、

とくにお金持ちと結婚したわけでもなく、

ただその子は、他の子よりは少し裕福な家庭で

車で通勤しているくらいですから、

でも給与などは、中国の平均的水準。



私の感覚ですが、天津で平均で20台後半くらいで

手取り2300元(30000円)くらいかなと。。



そのような層を中産階級といってしまっては

いけないのですが、


若い層、80年代生まれの人たちの消費力は

すごい。。。



例えば、2500元の給料で1500元の携帯電話を買うってことは


日本で言えば、25万円の月給で、15万円の携帯電話を買うってこと


2500元の月給で、10万元の車を買うって事は、


25万円の月給で、1000万円の車を買うってこと。。



このあたりは、一概に給与からだけでなく、夫婦ともにととか

親のお金とかもからんでいるんでしょうが。。



とにかく、この層の消費パワーが、すごい。。。


この人たちが、たまにしかいかない、海外旅行となれば

それはそれは気合のいれた買い物や、レジャーにお金を

費やすことになるはず。。



普通の平均水準の給与の男性が

ちょっと付き合い始めの彼女のプレゼントするのに


給与の1,2ヶ月分つぎ込むのが普通ですから。。



日本の感覚で、社会人になりたてで、、


給与が25万円くらいで、3万円くらいのプレゼントを渡すような

感覚だと、大恥をかくのではと、感じます。



私が天津で暮らしていて、感じる中国人の消費パワーとは

そういうこと。。


これらの層と、その上のもっとお金持ちの層、、


まだまだこれから、中国の人は、世界を買いあさる意欲と

お金をもっているということ。。



下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

40位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング