あっというまの、出張最終日で
朝から市内視察でたくさんのスーパーを回りました。
まず大連市の百貨店のレベルの高さは、中国のなかでも
群を抜いていると感じました。
そのレベルをひきあげているのは、マイカル
↑よく見ると、MYKALのKは、日本ではCのはず。
そう!これはあの日本のマイカルで、日本のマイカルが
倒産後、中国資本がひきつぎ、ロゴをもじったとか。
中国はスーパーではなくて、百貨店!!
食品スーパーを中心に見て回りましたが、レベルが高い。
上海から来た副総経理がこういっておりました。
『なんだか、大連は、いちいちきれないんだ』
へんないいまわしなんですが、上海と比べて
上海ももちろんきれいですが、なんだか大連もきれいで
負けていない。
店舗内の陳列なんかもすごく行き届いており
日本人のマンパワーでなされるものではないと感じました。
今でも日本人のバイヤーもいるそうですが。食品ではなく
アパレルのほうで。
その外、ウォールマートや、カルフールも回りましたが
このあたりは、全国統一フォーマットのようなものが
確立されているからか、特に真新しさはなかったですが、
なんといっても人が多い。
立地と、顧客層がいいというふうに感じました。
また大連は全体的に、消費力が高い。天津の1.5倍くらいはあると
感じます。人もお洒落で、都会っ子という感じで。
↑ウォールマートも、お寿司なんぞおいておりました。
中国系のですが。。それでもはやり大連なので
新鮮そうでしたが。
↑ちんちん電車が走っており、1元で乗れるそうです。
さて、お昼は、念願の餃子の王将!!
まさか、大連にあるなんて。
私は、日本でも王将の餃子の大ファンです。
帰国したら2回は食べに行きます。
私は、偽者では疑っております。
↑みつけました。森ビル裏の風光街店!?
左端の豚のマークが気になります。
こんなマーク日本であったかしら。
↑外の看板にもあのなつかしい定食が中国語で
ならんでおります。
↑餃子1斤500g23元(322元)、500グラムだと
18個くらい。日本よりは安いか。日本は1人前6個で
↑見てください、餃子、レバニラ炒め、やきそば、
天津飯
↑餃子は、あの王将の餃子です。少し日本よりは
パンチがパワーダウンしますが、でもやっぱり
あの味です。うまいです。
中国であの味がたべれるなんて。
やきそばは、正直げきまずで、なんだかぼたんを
かけまちがえているような。
レバニラはうまいっす。
天津飯は、この店はいまいちでしたが、他の店は
うまいと同行した人がいっておりました。
店舗によって味にばらつきがあるところが、
また日本そっくり。。
さてこの王将は、本物!?それとも偽者?
さっそく空港で、ネット検索したら
ありました王将のホームページに、大連一号店オープンと
やっぱり本物だったのです。
下記は、割り箸の袋に書いてあった、店舗明細
全部で6店舗、大連にあるそうです。
大連の名物観光にはぜひぜひ餃子の王将におたちよりを!!
大連:餃子の王将6店舗リスト
市内新馬特店(北角一楼)
大連市中山区青三街1号
電話:0411-8368-2496
開発区店(安盛銅夢湾北)
大連市開発区遼寧街52号-7
電話:0411-8753-9283
人民路店
大連市中山区人民路95号一楼
電話:0411-8282-2182
風光街店
大連市西岡区風光街15号(森ビル近く)
電話:0411-8361-1545
金州店
大連市金州区碧海尚城第0-2棟1-2屋01号
電話:0411-8777-1780
二七広場店
大連市中山区北斗街40号
電話:0411-8270-8259
下記ブログランキングに
本日も、ワンクリック、宜しくお願いします。