1私が、天津に来て今のところ、売掛金のとりっぱぐれは
一度も無い。
よくお金回収が悪いといわれる中国ではあるが、
それなりに社内での回収体制をきちっとしていれば
大きな損失には、つながらない。
怖いのは、回収期限が過ぎて、商品をストップせずに
担当者の言葉をうのみにして、来週には必ず、来週には
と気がついたら、売掛金回収のサイトが2ヶ月も遅れて
さらには、その間に納品も継続していたら合計4ヶ月近い
売掛け金が発生し、そのまま倒産なんぞしたら
大変なこと。
ちゃんとサイトぎりぎりで、勇気をもって商品の納品停止を
おこなうことが、重要。これが一番大切であるのだが、
なかなか、これが難しい。この判断は、必ず会社のトップが
やっておかないと、下に任せていたらみんな自分の
お金じゃないので、知らぬ間に先延ばしに。
1週間遅れることが、ときにはいのちとりになるようなことも。
以前に一度裁判をおこして、なんと回収できたが。。。
今のところ、とりっぱぐれはなし。
今日行った、とある天津地元の中小のスーパーであるが
昨年末から3ヶ月先の手形をきりはじめたので
年明けに納品を停めた。
そうなると、お金を払ってもらえない。。。
中国では、お金を払ってもらえるのは、基本は未来継続で
取引をしたいと思えるものだけ。
売り上げが悪いやら、将来取引継続の見込みが
なければ、是が非でも払おうとしない。
以前の裁判時には、裁判所から支払命令が出て
裁判所がその会社に乗り込んでいるにもかかわらず
払おうとしなかった。
最終的には、回収できたのだが。。。
本日、お昼から午後を費やして、その天津地元の中小のスーパーの
老板に遇いに、なんとか回収しようと頑張った。
それほど大きな金額ではないのだが、こういう売掛金の回収は
お金の大小ではなくて、しっかり社内ルールにのっとり、どの時点で
警告書を発し、どの時点で最終通告をして、裁判をおこすかという
手順を、社内フロー通りに行えるかどうか。。
一度でも例外をつくり、今回は少し待ってみようとか、そういうことを
すると、みんな前例をもとに行動するから、とりっぱぐれの危険が
ぐっとあがる。
そういうことがないように、私はお金の回収には異常な執着心を
みせてなんども足を運び、決して先延ばしにしないという
スタイルを貫いてきたので、販売開始から4年たってもとりっぱぐれはない。
まあ、とりっぱぐれが発生する時期は、倒産などが多発する
業界の過渡期が一番危険。。。
そういう意味では、天津市場はこれから、ジャスコなどの日系の外資が
入り、ある意味あれてくるので今後3年以内はとく、気をつけなければと思う。
で、今日の昼から行った回収について
そのスーパーは福建人のオーナーが個人で経営する中型のスーパーが
3店舗。
本部から本店は、それなりの規模のあるスーパーであるが、売り場がすっからかん。
これは、やばいなあと、総経理室に入ると、オーナーがいろんなメーカーとの
お金の支払いに、交渉してへろへろになっている。
3店舗中2店舗は営業を続けており、他メーカーやうちとは、現金で取引を継続しながら
なんとか日銭をかせげているそうである。
なんでも、この本店を改装して、4月20日にリニューアルをしたいので
その改装資金のために、従業員給与、買掛金などが回らなくなっているとのこと。
あと2ヶ月待ってくれといわれたが、私は今週中に回収したいと、頑張る。
3時間交渉の末、85%のお金を明日までに回収できることになった。
オーナーは、その後もサイトでの取引をうちの会社と継続したいといったが
私は、現金のみでしかできないと言う。
オーナーいわくは、なんとかこの改装資金を、商品の回転で回そうとしているのだが
果たして可能だろうか。
そう思うと何としても、少しでも今のうちに回収しておかなければと思った。
もしオーナーが、この資金繰りを乗り越えて、また経営が安定しても
今は85%のお金を回収して、円満解決にしておいたほうが得策だと思い
15%はおいておいた。
さあ、あと数ヶ月、このオーナーがどのようにこのピンチを切り抜けるか
みせてもらうとしよう。
それにしても、中国人のこのバイタリティーというか無計画な改装計画。
もうちょっと準備してから、改装しないと下手したらこけちゃうよ。
そういってあげましたが、大丈夫だと強気でした。
今回の場合、3つの選択肢がありました。
①2ヵ月後の全額支払を信じて待つ。
②15%を諦めて、85%を明日に返してもらう。
③今週中に全額返せと裁判をおこす。
①か②か③かの選択で、、
①を選択した場合、もしかしたら倒産し払ってもらえず払えるお金も
残ってないかも。
③を選択した場合、関係が最悪になり店舗が再開しても関係修復が不可能になる。
また総額がそれほど大きくないため、弁護士費用が20%くらいをしめてしまう。
最終的には②を選択。倒産してもなんとか85%は回収。また営業再開したときに
関係は悪くないので、また取引できるということで。。
さて問題は、明日の85%の回収が本当にできるかが一番の問題ですが。
どうかどうか下記ブログランキングに
ぽちっと毎日1回、