天津でフォトリーディング | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

私は、2005年の春に、NYに行く直前に、東京まで行って

受講したのが、フォトリーディング。


あれから5年経過して、だんだんとする機会減っていって

いるのですが。。


フォトリーディングとは、


正式には「フォトリーディング・ホール・マインド・システム」と言い、


この画期的な「情報処理術」は1985年、神経言語プログラミング(NLP)、

加速学習、前意識の情報処理において世界的な権威である

ポール・R・シーリィ氏によって開発されました。

ポール氏が創立したミネソタ州ミネアポリスのラーニング・ストラテジーズ社は、

1986年ミネソタ州教育省により、フォトリーディングのカリキュラムと

活動内容が審査され、私立の実務学校として正式認可を受けています。

1990年、米国大統領が「脳の10年(Decade of Brain)」と宣言し、

認知科学の研究を推進したことも受けて、

フォトリーディングは大きく伸び、海外でも広く紹介されるようになりました。

現在、世界23ヶ国以上で講座が開催されており、

日本では2001年の講座開始以来、

すでに3万人を超える方がセミナーを受講しています。


↓詳しくは

http://www.lskk.jp/


わかりやすく言えば、ある種の速読法の一種なのですが


これを、天津で誰か、フォトリーディングを受講した経験の

あるひとがいれば、一緒にスタバかどこかで、

やりたいなあと、思っております。


私も最近だんだん遠ざかっており、

誰か経験者の方と、一緒にフィードバックしあえたらなあと

思っております。


この狭い天津に、そんな人がいるかどうかわかりませんが

もしいれば、週に1回、2時間くらい一緒に集中して

やってみたいなあと。


そんな人がいれば、コメント欄に連絡下さい。

ちょっと北京大学以降、知的好奇心が沸いてきて

もっともっと勉強したいなあと。


まあ家では、翔世がうるさいのでなかなか

集中できないので。


フォトリーディングって聞いたことある人

下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング