春節前のスーパー市場動向(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

来週末はとうとう春節(旧正月)がやってまいります。


今年の春節のスーパーの客数や売上はどのように変化する

でしょうか。


毎年この時期になると、自社商品の販売数と照らし合わせて

スーパーの客数の動きを予測し、今年1年の景気を私は占います。


昨年は、春節前の客の動きは、直前までなかった。

おそらく、昨年は1月末から春節だったため、元旦があけて

あっという間に、春節が来たため、みんな準備ができなか

ったのではと推測する。


その証拠に、2008年は2月初旬だったため、前週から動いていた。


今年は、2月の中旬から春節なので、案の定、今週そして先週も

いい動きをみせいている。


また、私の予測では、2009年の中国の各都市GDPの伸長率が

全国NO1で、だんとつでした。


このGDPの恩恵が今年に、落ちてくるのではと私は見ています。

あくまでスーパーなどの消費市場ですが。


その上で、この春節の販売本数と、客数でその落ちてくる恩恵の

ほどを見極めます。


いいラインにのるのであれば、今年はいっきに勝負をかけて

いきたいと考えています。


春節の前の、先週当たりから、大きなショッピングセンター

ハイパーマーケットでの客数が増加が顕著で、小さな小スーパーの

客数は落ちている感があり、春節前は大手スーパーがこぞって

特売や、春節グッズを販売しているので、そちらに客が

ながれているのでしょう。


今年は特にその傾向が強いとかんじ、


売場が大きな、スーパーで買い物するぞという

消費者の意気込みをが伝わってくるようです。


今年の春節は、天津にいるのでそんな消費動向、購買行動に注目して

翔世とスーパーめぐりをしてみようかな!!と思います。


本日も下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング