論文に追われる日々(北京大学EMBA) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

今年の5月から通い始めた、北京大学EMBAコース。
12月の卒業に向けて、論文の提出期限がせまりだした。

論文といっても、小論文であるが、今までの講義の内容と
関連した、論文を8本書いて提出しなければ、ならない。

これに日々頭を悩ませており、その構成を考える。

もともと論文なんて書いたことがない。
大学時代の卒業論文もなぜか、私のゼミは必要なかった。
妻のaiaiも、同じゼミだったので、確認したらやっぱりあのゼミは
卒業論文がなかったと。

まあ、あの脳みそすっからかんの、あの頃馬鹿な自分が
書いたであろう論文を読む教授もつらいだろうが。。

そんな大学卒業からちょうど10年たった今、再び論文を
書くことになるなんて。(小論文というか、レポートみたいなものかな)

テーマは10本あって、そのうちから8本選んで書くのだが。
なかには、やっつけで済ませるものもあれば、
なんか妙に気合が入って、長々と書いてしまったものもある。

物事を論じるって、結構難しい。
自分は論じるというか、思っている、感想っぽくなってしまう。
その感想を理論立て、断定する方向に導くのだから、
よっぽど自信がないと、かけない。

ともあれ、今4本は書き上げたので、のこり4本。

期限は11月の中旬の授業まで。。

ちなみに論文のテーマはこんな感じ

①中国の儒教思想をあなたの企業管理でどのようにいかせるか?

②あなたの会社のマーケティング戦略について

③三国演技のなかで、どの部分があなたの管理経験にいかせるか?

④中国の対外資企業税収政策について、どこが先進的でどこが不足してるか?

⑤中国人社員の思想と行動、外国人社員の思想と行動の違い

⑥中国式リーダーの概念をあなたの会社の経営管理にどのようにいかすか?

⑦労働争議で出現する矛盾をどのように合理的に解決するか

⑧自国の地域経済上の相違

脳みそがショートしそうです。




本日も下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります


ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング