中国でネットで漫画を読む(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

中国で漫画と書いて、『まんふぅあ』と読みますが、
漫画といえば日本!!

今開いている会社での日本語教室の80%の
人は、漫画から日本語を勉強したいと
思った人達。

漫画とは、日本の文化情報発信の強力なツール。

例えば、中国ではバスケットボールの『スラムダンク』
が大人気。

でも中国では、部活動という概念がなく、部活動の時間
も授業が続きます。

そんななか、スラムダンクを通して、日本の部活という概念を
知ることができます。先輩後輩文化にあこがれたり
するのだそうです。

そんな漫画!!たくさん中国語に訳されて、中国では販売
されておりますが、そんななか、すごいサイトを見つけました。

I漫画(まんふぅあ)ドットコム
↓↓

↑日本の漫画がネットで読める。
しっかり中国語に訳されており、日本人が読むのは
大変ですが、私なんかドラゴンボールを何回も読んでいるので
だいたい内容は覚えているから、中国語の勉強になります。

まあ著作権とかは、無視しているのでしょうけど。
それにしてもすごい。ネットで漫画を読むと疲れますが
読んでいると慣れてくるものです。

こんなのが広がって、中国人が読み始めたら、著作権侵害の
損害は大きいでしょうが、日本文化がすごくいい形で
広がるのではと。

でも、日本にはかなりディープな漫画もたくさんあり
いい意味でも、悪い意味でも日本のことをよく知ってもらえるのではと。

それにしても、私も中国に住んで3年半が経ちますが、著作権という
ものの感覚が麻痺してきますね。やばいやばい!!

最近またもや更新を怠たったら、

あっという間にランキングが下がって、

もうどこにいるのかすらわからないくらい。

また1つ1つがんばってあげていきますので

下記ブログランキングにワンクリック

よろしくお願いします。

皆さんの応援が更新する励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング