『待ち』『お迎え、お出迎え』の文化(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

この週末は、とあるイベントで、仕事ででずっぱり。

夜遅くまで、忙しかったです。


そこでいつも思うのですが、夜遅く、イベント会場の裏口から

でるとたくさんの若い男の子が、たくさんいます。


何ごとかと思えば、イベント会場の販促員(女性)の彼氏もしくは

友達以上恋人未満みたいない人たちで、あふれかえっております。


女の子がたくさんいればいるほど、その数だけ彼氏が

待っているような感じ。


中国ってこういう、『待ち』『お迎え』の文化て強いなって気がします。

もちろん日本にもありますが、その比率はぐっと高いというか


けっこう何気ない、そんなたいそうもないイベントでもちゃんと

大切に出迎えて待つそんな気がします。



会社でも販促員の面接なんかでも、よく彼氏といっしょにくる

かわいらしい女の子が多いですし。


独身でも、既婚でもうちの社員もよく旦那、彼氏の送り迎え

つきの光景をよくみます。


シッターのしゃおじえや、社員とかも、私が日本に帰国する

時は迎えに行くとか、見送りに行くとかよく言われますし。


この『待ち』『お出迎え』文化って中国のいいところだなって

思います。


私ももっとそういうところを、見習ってaiaiを出迎えに。。。

っていつも迎えてもらっておりますが。。



皆さんの応援が更新する励みになります。

本日も下記ブログランキングにワンクリック

よろしくお願いします。

皆さんの応援が更新する励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング