0歳、1歳、2歳、3歳って子供は、サイヤ人並の成長を
果たす。
(サイヤ人とは、ドラゴンボールにでてくる主役
の孫悟空の出身の民族。戦闘民族サイヤ人。戦うたびに
飛躍的に成長していく)
そんなことを、毎日ひしひしと感じる。
ちょうど翔君は今、1歳5ヶ月。
今の時期、言葉を覚えたり、真似をしたり、とにかく吸収力と
成長力が著しいときで、毎日会社から帰ってくるたびに、
なんじゃこれは!と驚かせられる成長があります。
最近の成長とは!
①私が朝起きたら、一番最初に何をするかを知っている。
毎朝眼鏡を探すので、私が起きたら、翔君も起きて私に
眼鏡を持ってきてくれます。
②私がシャワーを浴びた後、自分で用意した着替えを
私にひとつひとつ手渡します。しかもちゃんと服を伸ばしてくれます。
③私が奥の部屋で荷物とか片付けていたら、いつも傍でモサモサしている
のですが、『翔君それ取ってって言ったら、ちゃんと取ってくれるし、
『このゴミ、ポイって捨ててきて』と言ったら、ちゃんと捨ててきます。
かなりいいパシリです。
④暑いから、空調を『ピッ』ってしてきてと言ったら、リモコンを探しにいって
ちゃんと電源ボタンをおしてくれます。ただし、時々ピッピッ遊びだしたら
止まりませんが。
⑤おむつを交換してほしい時は、自分でおもつを持ってきて、
股間をさわりながらしかめっつらをします。
⑥最近話す言葉で、バスのことを『ば』といって、外ではバスを指差します。
あと『でこぼこフレンズ』の『ぺったん』をはっきりと『ぺったん』って言えます。
まだパパは言えないのに。
それから、『めいよう』と『ないよう』を使いこなすことができます。
物を見つけたときは『あったあ』っていいます。
ちなみに、まだパパは言えません。私のことはママといっております。
微妙に発音が『ばーば』に近いママです。
⑦近所で遊んでいるとき、近所の2歳くらいの女子達がままごとをしていて
そこに恥ずかしげもなくずかずか入っていって、
そこでこけても、頭をうってもびくともしません。
女の子向けの外づらは、最強です。
パパも脱帽。いいカッコしいです。
⑧ごめんなさい、こんにちは、おはようは、まだ100%じゃないですが、
頭を下げることを 覚えてきました。
⑨日本地図を見せて、『おじいちゃん、おばあちゃんはどこに住んでるの?』
と聞くと、大阪のあたりを指指します。
とにかく、書きれないくらい、毎日毎日たくさんの変化があって、
驚きとと楽しさとうらやましさもあります。
だってもう大人の頭は、がちがちでこんなにやわらかく
なりえないですもんね。
子供って、すごい。なんて柔軟の頭!
見ていてワクワクしてきます。
最近はビジネス書はおいといて、子育て本を読んでおります。
サイヤ人翔世!!
子供はみんな、サイヤ人!
親バカで、すみません。
本日も下記ブログランキングにワンクリック
よろしくお願いします。
皆さんの応援が更新する励みになります。