二人の出会いから73(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

NYでTさんにMIXIを紹介してもらい、初めて書いたブログが

以下。MIXIの一番最初をたどってみていたら、なつかしい

日記がでてきました。


2005年8月24日にたぶんこれは、ニュージャージーに

すんでいた時のブログです。


↓↓


昨年の6月に会社を辞めて、その後、一ヶ月のヨーロッパ旅行を経て、

上海に留学。


5ヶ月間、上海戯劇学院に通い、その後、上海の発展と、中国人の

人間性をアメリカ人に通ずるものがあると感じ、それと、ある一冊

(上巻、下巻あり)の本と出合い、これはアメリカに行かなければと思い、

現在NYで5ヶ月目を過ごす、私です。


色々と感じるものはたくさんありますが、こちらでは、午前中は語学学校

にいきながら、時々開催される、スモールビジネスオーナー達向けの、

ビジネスセミナー(WORK SHOP)(ワークショップは勉強会の事)

に出席しております。


最初の頃はそれはもう、全然英語がわからなく、緊張しました。

もちろん、日本人どころかアジア人すらいない、

アメリカ人だけの集まり。


(NY市が主催)その中にたった一人で乗りこんだのでした(4ヶ月前かな)。

もちろん学生なんていないので、緊張しまくり。


言葉がへたくそなんで相手にはされません。

ちなみに、こちらに来たときは、WHAT?も言えないくらい、

まったくしゃべれ状態。


中国帰りだから、中国人相手に中国語ばっかり

しゃっべてました。


今はその中国語はしっかり封印されて、

英語が第一にくるようになりました。


英語はまだまだだけど、本当に等身大でがんばってきました。


神田昌典さんのウィリアムリードさんとの対談テープを

擦り切れるほど聞きながら、ANTREPRENUR向けの単語を覚え、

背伸びしながらここまで来ました。


(等身大じゃないなあ。)そんなわたくしですが、

明後日、何度目だろう、ビジネスセミナーに行ってきます。

テーマは Learn about planning your own business
です。詳細は下記、また報告します。

Thursday
8/25/2005
Buisness Planning
Pace University
163 William Street
Room 1515
New York, NY 10038

Learn about planning your own business. Register early, space is limited.


Hours: 10:00 AM - 12:00 PM
Fee: None
Contact: Call:
Manhattan SBDC
212-618-6655


↑↑


なんだか若々しいなあと思いながら読み返しておりましたが。



ニューヨークにいた頃は、午前中は語学学校でしたが

午後とか夕方には、無料のビジネスワークショップという

スモールビジネスオーナー向けの勉強会があり

それによく参加しておりました。

MIXIブログの最初の頃はそんなビジネスセミナーネタを

つづっていました。


http://www.nyssbdc.org/training/listtraining.cfm


↑↑

このようなサイトに、そのようなセミナー情報が

たくさんあり、ひとりでぽつぽつと予約をしながら

行っておりました。


今思えば、むちゃしてるなあと。本当に英語が

話せないのに。


一番最初に参加し頃はすごく緊張して、でもなんだか

感動的だったのを覚えております。


上のブログで書いていたある本を読んで行こうと

思ったっていうのは、本当で前に二人の出会いからで

書いたと思いますけど


本当に単純なので、それを読んで決断しました。


お金と英語の非常識な関係(上) 神田昌典&ウィリアム・リード、スペシャル対談CD付き/神田 昌典
¥1,365
Amazon.co.jp

お金と英語の非常識な関係(下)―神田昌典の全情報ソース付き/神田 昌典
¥1,365
Amazon.co.jp


これです。これを読んでアメリカにいったやつは

そんなにいないと思いますが。。


まあ、若いので勢いだけはありましたね。


二人の出会いからというタイトルとは関係ないですが


ニューヨークでの起こった出来事を、昔のMIXIブログを

見ながらつづってみようと思います。



どうか!どうか!下記のブログランキングに

一票をお願い申し上げます。

謝謝!!!

ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング