翔世のいとこ生まれる!(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

突然ですが、私には、兄1人と弟2人がいて、

男4人兄弟の2番目です。


結婚は私が一番はやく、両親にとっての初孫が

誕生したのも翔君がはじめてであります。


そんな両親は、中国に住んでいる翔クンになかなか

会うことはできないので、寂しい思いをしていますが


そんななか、とうとう私の1つ下の弟が、今週の月曜日に

第一子、男の子を誕生させました。


翔君のいとこになります。


翔君をaiaiを産んだ時も、自分が父親になるんだという

実感があったにせよ、なかったにせよまあ、感慨深い

ものがありましたが、


今回弟が子供もうけたのもそれと同じくらい感慨深いものが

あります。


年に1回は実家にかえると、昔の自分の部屋で翔君とaiaiと

3人で寝ます。天井をみながらふと壁に目をやると


男4人兄弟の小さい頃の写真が壁にかけてあります。


小汚い子供が4人うつっている姿を見て、なんとも

不思議な気持ちになります。


この部屋で子供の頃過ごしたことははっきりと

くっきりと覚えているだけに、その記憶の延長に

今自分が子供をもうけて育てているということの

不思議さというか、すばらしさというか、充実感があります。


男4人兄弟!みんな小さかった頃!小さいながらその4人の

関係には小さな社会性があった。


だれとだれが仲がよくて、誰と誰がよくけんかをして

1つ下の弟はよく、親におこられておりました。

兄貴ながら『オレおこられなくてよかった!』と

よく思っておりました。


また逆に『こいつはいつもおこられているけど、めげずに

つよいなあ』とか思っていました。


また小さいころはその弟は脱走癖があって、いつもいつも

家から逃げ出して、となりの町や、となりのとなりの町の

ひとから電話がかかってきて、オタクのお子さんが

迷子になっております。


そしてよくパトカーに乗せられて帰ってきていたのを覚えて

おります。まだ3歳か4歳くらいだったと。


そんな弟が今週、父親になりました。


遠く離れた天津からではありますが、


こころから『おめでとう!』と!


奥様も本当に、お疲れ様でした!


いつかいとことしての翔君との初対面を楽しみにしております。



なんとか20位台へ食い込んでこれるように

なりました。どうかお手数ですが毎日応援

クリックをお願いします。


下のブログランキングにぽっちとお願いします。

ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング