景気回復!?(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

昨年から騒がれている、世界金融危機!!


タクシーに乗っていても、おっちゃんに聞かれる!


金融危機(じんろんうぇいじー)の影響はあるか?って。


正直わたくし、今中国天津に住んでいますがみじんも

感じません。


私は日本のインターネットニュースでいつも、不景気

不景気の記事を見ているので、日本が厳しい、厳しいという

イメージが強いです。


また中国でも華南地区(広東省)あたりでは、開発区の

輸出向けの低付加価値商品の工場がのきなみ倒産して

おり厳しいとは聞いていますが、ここ天津では

まったくといった感じ。。


もちろん一部の業種では大きな打撃を受けているはず

なのですが。。


中国景気、回復の兆候=高官

↓↓

http://news.livedoor.com/article/detail/4038044/


こんな記事もでているくらいですから、

あながちウソでもなく、私が感じる通りなのかもしれません。


うちの会社でも、食品を扱っておりますが、この春節(旧正月)

でも、驚異的な上昇をみせ。。


また2週間前から、TVCMを投下しての販売促進をおこなって

おりますが、昨年と比較にならないほど、驚異的な伸びをしめして

おります。


金融危機っていうのは、スーパーでの食品などの販売は伸びる

ものなのかなあっていうくらい。。


各スーパーをまわって、いろんなスーパーのいろんなメーカーの

販促員に話を聞いてみても、客数があがり、消費力に力がついている

という話を聞きます。


何もあがっているのは、うちだけではなかったのです。


中国でも比較的華北地区(北京、天津)は、金融危機の影響が少ないと

いわれているそうですが、その通りかもしれません。


アメリカ、ヨーロッパが景気回復を必死にがんばっているときに

中国は独走をつづけるということになるのでしょうか。。





50位内に入りました。

目指せ25位以内です。どうぞどうぞ

毎日ワンクリックで応援宜しくお願いします。挨拶

         ダウンダウンダウンダウンダウン


          ブログランキング



週刊 ダイヤモンド 2009年 1/3号 [雑誌]
¥750
Amazon.co.jp

週刊 ダイヤモンド 2009年 1/31号 [雑誌]
¥400
Amazon.co.jp

週刊 ダイヤモンド 2008年 10/4号 [雑誌]
¥400
Amazon.co.jp

週刊 ダイヤモンド 2008年 12/20号 [雑誌]
¥690
Amazon.co.jp

週刊 ダイヤモンド 2009年 2/21号 [雑誌]
¥400
Amazon.co.jp

週刊 ダイヤモンド 2009年 2/14号 [雑誌]
¥400
Amazon.co.jp