翔世~7ヶ月目離乳食~ | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

明日で、翔世は7ヶ月になります。

どんどん月日がたっていくのが、早くなっている気がします。

あっという間に、1歳になってそうです。


最近、まだハイハイは出来ませんが、

お座りは結構しっかりしてきて、

座って遊んでいれるようになってきました。

座れるようになると、本や、絵のカードとか、

おもちゃの好みも変わってきた気がします。

やっぱり視界が変わるんでしょうね。


翔クンの離乳食の進み具合の方は、

あんまり進歩なしな状態です。


米粉を最初は食べさせていました。

おかゆだと、ブーって噴出したりして、

食べてくれないんですよね。

でも、中国の粉ミルク事件以降、

怖くなって、(米粉も中国製の物だったので、)

食べさせないようにしたら、

困った事に食べる物がなくなってきてしまいました。


10倍がゆにして、にんじんを入れたり、

味を変えたり、いろいろ工夫してみましたが、

おかゆは嫌いなようで、泣き叫び、

ベーー、ブッッッ、って噴出してしまいます。


かぼちゃも、一口で吐き出してしまうし、

唯一大丈夫なのが、りんごや、バナナ、すいか、等の果物です。


皆、最初はこんなものなんでしょうか・・・・??

もう、7ヶ月ってことは、そろそろ離乳食の中期に入る頃なのになぁ~

と少し不安です。


お勧めの離乳食レシピがあれば、教えてくださ~い!!


でも、日本から送ってもらった、レトルトのフルーツヨーグルトや、

かぼちゃプリンは食べるんですよね~

口当たりよさそうですもんね。

私が作るご飯が、気にいらない様子です。


以前から気になっている体重の方も、

やっと、7キロを越えたくらいなんですよね。

身長は、67.5㎝です。

どんどんガリになっています。


この前、7ヶ月検診に行った際に、先生に、

一日に母乳orミルクを600~800ml飲ませるようにといわれました。

私の母乳だけでは、足りているようにも思えないので、

最近をミルクも少しずつ飲ませています。

これも、温かいと嫌がるので、常温むしろ、ちょっと冷たいくらいにして、

スプーンで一口、一口と。

ミルクも好んでは飲まないけど、まあ少しずつ慣れてきているような感じです。


食べさせると嫌がるのに、食べ物に興味がないわけではないんですよね。

今朝も、私が食パンを食べていると、ガン見してくるので、

食べる??って聞くと、食べたそうな表情なので、

柔らかい部分を小さくちぎってあげてみると・・・


あれ???って表情をしながら、


モグモグ・・・・・・・モグモグ・・・・・・


その後、笑顔なんです。


どうやら、食パンは好みなようです。

ミルクに浸したりしたら、食べなかったのに、

そのままがお好きなようです。


これから、朝食は翔クンも食パンとミルク、フルーツにしてみます。



天津も昨日の夜から、すごく涼しくなってきています。

例年に比べると今年は寒くなるのが、

1週間程早いみたいです。

早速、翔クンの衣替えをしました。

本日も下記のブログランキングに
ぽちっとワンクリック宜しくお願いします。

皆さんの応援が更新する励みになります。

ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング