中国の物価上昇 | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

中国の今年4月のCPI(消費者物価指数)は、
前年同月比で8.5%上昇、
食品に限れば22.1%も上昇しています。


数字上だけでなく、私が実際に天津で生活を

していてもすごく感じます。


いつもいく、野菜果物市場なんてのは上記の数字

が示している食品が22.1%のさらに上を

いくカンジがします。


乳製品である牛乳、ヨーグルトなんていうのも

平均20%くらいの値上げを躊躇もなく行っておます。


私の会社の商品は、値上げはしていませんが、

他のメーカーが値上げするのに、一緒に便乗値上げ

をするスーパーが最近すごく増えてきました。


中国のメーカーや、スーパーは値上げについて、なんの

躊躇もなく行えます。


でもそれでも客離れがおこることなく、それでも成長して

いけるのが、高度経済成長期ゆえの発展力。


値上げをしたとしても、しばらくしてそれに慣れる

だろうし。


身近に感じた値上げ


①いつも行く、マッサージ屋

   90分全身50元(750円)→58元(870円)(116%アップ)

②いつもいく会社ちかくの面屋さん

   じゃーじゃー面4元(60円)→6元(90円)(150%アップ)

③レギュラーガソリン

   1リットル5.12元(77円)→6.2元(93円)(121%)


とにかくこれから中国のインフレはすすんでいくだろう

と見受けられます。


来年の会社給与のインフレ率はすごいことになりそう。。


先を見越した経営を。。。。


ランキングが上がると、更新する励みになります。
本日も下記のブログランキングに
ぽちっとワンクリック宜しくお願いします。

ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング