今日は、中国の春節休みの最終日である『初六』です。
明日から、仕事が開始になる会社がほとんどみたいです。
受付でどのランクの先生を希望するか伝えれるようになってます。
4人目に名前が載っていました。
こんな春節モードな日に、妊婦検診へ行ってきたので、人は少ないし
先生ももちろん少ない状態でした。
なので、いつもの『高級』の先生はお休みだったので、
『一般』の先生に検診してもらうことに。。。
先生が一人しか、いなかったということもあってか、対応が雑だったような。
検診料も安いので、仕方がないのでしょうか。
(ちなみに、検診料は、いつもの1/5くらいです。)
いつも一緒に検診についてきてくれている中国人の友達も
やっぱりよくないって言ってたので、
私の気のせいではなかったんだーーーって。
赤ちゃんは逆子ちゃんに戻っていることもなく、
順調との事で一安心です。
37週目以降は、正産期に入るので、新しい検査もありました。
赤ちゃんの胎心を20分間、計る検査です。
で、胎動を感じたら、手に持たされているボタンを押すっていう、、、
NST(ノンストレステスト)と呼ばれている検査です。
この検査結果も、問題なしでした。
妊婦さんの本で見かけた事のある検査だったので、
こういう検査もちゃんとしてくれるんだーーーってちょっと安心してしまいした。
私が通っている病院は、天津では1、2を争う最新設備のある病院なので、
当たり前か、、、とも思いますが。。。
でも、どこかで最新の設備は日本にしかないって、思っちゃってるんだろうなぁ。
着々と、出産にむけて準備が整ってきているような気がします。
今日も旦那(ken)が市場へ野菜&果物の買出しへ。
その際、せっかく買った『ゴボウ』を自転車で帰ってくる際に、
どこかに落としてしまったらしく、、、
帰ってくると、『ゴボウ』の姿が、、、見当たらず。。。
本人、思いの外、ショックを受けている様子です。
毎日ワンクリックで応援をお願いします。
★「ともさかりえ」さん、お勧めの本★
洋書なので、解釈の仕方は違ったりするけど、
日本人のお産への重い考え方とは違い、とても前向き
なので新鮮な気持ちで読めたそうですよ~
- シアーズ博士夫妻のベビーブック/ウイリアム シアーズ
- ¥3,570
- Amazon.co.jp
- シアーズ博士夫妻のマタニティブック/ドクター・ウイリアム・シアーズ
- ¥3,150
- Amazon.co.jp