ベビーシッターさん♪決定♪ | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

先週の土曜日に、ベビーシッターさんの面談に行ってきましたニコニコ

前回に、2社に見学に行っていた中の1つ目の会社(海光寺の近く)の方です。

詳しくは、前回の内容より↓↓↓

http://ameblo.jp/ajian-aiai/theme-10004920799.html

前回にベビーシッターさん派遣会社に行った際に、

写真つきの履歴書は見せてもらっていたので、

イメージがとてもつきやすかったです。


会ってみると、年齢は50歳すぎくらいで、私と同じ年の子供がいるそうです。

20年以上、幼稚園の先生をしていて、退職後に産後専門の

ビーシッターさんをしているとの事でした。

とても子供好きな感じが伝わってきます。

服装もしっかりしていました。

自分に自信がとてもある様子で媚びてくる様子もなく、

とても好印象です。


そして何より、彼女の中国語が聞き取りやすかったんです。

難しい表現を使わずに、わかりやすく話してくれます。

私にとって、これがかなり大切なポイントなんです。

天津弁のような、巻き舌系の中国語だと分かり辛くって。

あんまり話せなくても、せめて言ってる事は理解しないと。

でも、、、、最近、もっと中国語が話せるようになりたいなって思ってるのに、

勉強していないんですよね。。

これじゃ、駄目だよなぁーーー 反省


旦那(ken)も私と同じく好印象だったようで、即決定となりました。

契約書を記入し、入金も済ませたので、これで一安心です。

24時間体制で、1ヶ月3000元(約45000円)です。

kenの会社の社員に聞いてみると、産後専門のシッターさんであれば

妥当な金額なようです。


私が産後、病院から帰ってきたら、来てもらう予定です。


しっかり、母乳のあげ方、お風呂の入れ方、等々教わって、

1ヵ月後には自分で赤ちゃんの事が出来るようにならなきゃ~


後、決まり事とかを前もって伝えておいた方がよいかもねって、

kenと話しております。

24時間体制なので、誤解が生じるとお互いやっていきにくいですもんね。

でも、中華料理も習っちゃえるかも!!

しかも、嫌いな香辛料を使わないでもらえるし。

なんて、思うと楽しみです音譜


今朝の雪は一瞬で止み、お昼間はかなりよいお天気でした。

明日から、kenは旧正月休みに入ります。

ホントだったら、1週間のお休みなのですが、

数日は出勤の予定です。

毎日ワンクリックで応援をお願いします。挨拶

ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング


ともさかりえさん、お勧めの本のご紹介です。↓↓↓↓↓
>赤ちゃんは赤ちゃんの個性で育てるべきであって、
>こうしなくてはならない!!というものではないのだと教えられました。
>目から鱗!マタニティー・ブルー絶頂期に泣きながら読んでました。

新版 赤ちゃんのいる暮らし/毛利 子来

¥1,575
Amazon.co.jp