先週、病院で逆子だと診断されてから、
(一昨日の検診で元に戻っていると言われました!!)
出産経験のある友人にいろいろ教えてもらいました。
その中で、『お灸』がすごく安産によいと。
友達が言うには、、、
>そのツボはな 、お灸すると子宮の調子良くなって赤ちゃんが
>よく動いて酸素もよく届くから赤ちゃんも元気やし逆子なおるしと
>なんとまあ妊婦の為にあるようなツボだわよ♪
>だから逆子ならんように&安産なようにお灸してたよ。
>しかもこれほんとに効くみたいでお父さんいわく
>100発100中らしいで☆
ここまで、言われたら、試してみよう!!と思ってしまいます。
日本では、お灸をしている方がきっと多いんでしょうね。
薬局等で販売されている自宅で出来るお灸でかまわないようで、
中国でもあるかな、、、と思い友人に聞いてみましたが、
中国では、お家でお灸をするっていう習慣はないようで、
探さないと売ってはなさそうでした。
私からすると、「お灸=本場中国」なイメージだったのですが、
これは、『はり』だったのでしょうかねぇ~
もしくは、本格的すぎて、自宅でお灸なんて事はしないんでしょうか??
お灸がなければ、マッサージしたり、カイロで暖めてみるだけでも
効果アリとの事なので、ご紹介です。
★『三陰交』(さんいんこう)
内くるぶしの上3寸の所 腓骨内側面の後縁。
妊娠するとココのツボ辺りに反応が起きますので、
押すと多少とも痛むはずです。
①このツボにアルミホイルを直径3ミリほどに丸めた物を
セロテープなどで貼り付ける。
②冷え性の人はこのツボに1日おき程度にお灸をすえる
(せんねん灸の様な間接的なお灸が手軽で良い)
★足三里(あしさんり)
腹部膨満感が強い時
むこうずねの骨の外側を膝から3寸(約5~6センチ)下がった所
★陰白(いんぱく)
足の親指の爪生え際の外側第2指に向かって約1.5ミリ外
★至陰(しいん)
足の小指の爪根本から3~4ミリ外側
上記が有名なツボなようですが、
これら以外にもたくさんのツボがあるようです。
詳しくは、下記サイトが参考になると思います。↓↓↓
http://www.shinkyu.com/ansan.html
今日から、34週目に突入です。
最近、夜中に目が覚めると、
お腹が張っている事が多いです。
毎日ワンクリックで応援をお願いします。
- せんねん灸.オフ伊吹170点
- ¥1,848
- Amazon.co.jp
- せんねん灸のまじない 便秘
- ¥735
- ケンコーコム