中国ビジネスネタ!!中国のスーパーとの付き合い方②(by 旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

さて、前回に引き続き、中国ビジネスネタで!


スーパー側からはいろいろな要求がある。

さてこのような時は、どのように対処していくのか?!


当初の私は、憤慨して

『ふざけんな、一銭たりとも払うか!!!!!』


『喧嘩だ、喧嘩だ!全面戦争だ!!!!!』


と粋がっておりましたが、、、

その結果、どのような事態を招くかと言いますと、、、


スーパーとの関係が悪化!


商品発注量が徐々に縮小、棚のフェース数も縮小され

売り上げがみるみる減少していく。


それゆえに、夏の暑いピーク時に販売機会を失ってします。

まさしく、チャンスロスです。


さてこういう時は、どうするか!


当たり前ですが、まず落ち着く!

そして彼ら側の立場で考える!!


普通に考えると、、、

日本人の一般常識では、彼らは金にまみれており、

メーカーからの賄賂を要求したり

悪代官のようなイメージがあり

そのイメージだけが先行すると、拒否反応をおこし

『この野郎!!!』と思ってしまうわけです。


でも、残念ながら、これが慢性化している業界の

習慣である事を忘れてはいけないのです。。。


全てのメーカーがそれらの習慣に従う中

うちだけ、従わないというのは、

彼らから見れば、我々が悪』にうつるのです。


それ故に、嫌がらせも増幅されてしまうわけです。


日本にもそのような習慣がはびこる業界があるかとは思います。


中国はそんな習慣が、すべての業界にあるのです。


それを理解せずしての、行動は危険!!


せっかく商品に、実力があってもその拡大のスピードが遅れます。

思わぬ落とし穴に引っかかったりする事も、もちろん出てきてしまうのです。


それでは、どのように対処すべきか??

次に続く。。。



ジュセリーノの予言を皆さん、ご存知でしたか??

ずっとこの予言について、考えております。

今、自分に何ができるか??という事を。

毎日ワンクリックで応援をお願いします。挨拶

ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング


★kenのお勧め本★

中国で働くようになり、このようなビジネス本を読むと

実践できる環境にいる事にたまらなく面白みを感じます。

中国で何かビジネスを始めようと思う方にお勧めの一冊!!

起業の着眼点 (PHP新書)/邱 永漢
¥714
Amazon.co.jp