昨日の晩御飯は、外食にしちゃいました
無性に、火鍋を食べたくなってしまって、
『小肥羊』(しゃおふぇいやん)に行ってまいりました。
中国では、何店舗もあるチェーン店で、
最近では、日本にも進出した様子です。
詳しくは、こちらを↓↓↓
http://www.hinabe.net/index.html
現在は、東京のみで、赤坂、新宿、渋谷の3店舗があるそうです。
お店に着いたのが、9時近くだったのに、お店は満員状態です。
私は2度目だったのですが、いつ来ても大盛況です。
注文は、もちろん『火鍋』です。
ちょっと、スープの説明から↓↓↓
小肥羊スープには白湯(パイタン)スープと
麻辣(マーラー)スープの2種類があります。
この特製スープはラム肉特有の臭みを取り、
ラム肉の持つジューシーな食感とよく合うよう工夫されています。
さらに、肉の食感は柔らかく保たれ、
何回くぐらせてもスープが薄まらないという特徴があります。
さらに中華栄養師と医学専門家の指導のもとに、
火鍋の調味料として精選した数十種類の健康食材を
加えて仕上げることで、体を温め、血行をよくし、
美肌効果や滋養強壮、老化防止に大変よいとされています。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
で、お肉(羊肉、牛肉)、白菜、ほうれん草、えのき、
レタス、木耳、魚だんご、等々 をたっぷり入れて↓↓↓
私は、胡麻ダレで頂き、旦那(ken)は持参のポン酢で。
2種類の味が楽しめるって、得をした感じで幸せです。
麻辣(マーラー)スープは、もちろん辛いですが、
胡麻ダレで食べると、よい感じに調和されます。
たくさんの香辛料が入っているせいか、
体がポカポカ温かくなってくるので、
寒い冬には、たまんないですねぇ~
2人で135元(約2000円)でした。
まあまあのお値段ですね。
お家の近くの『火鍋』屋さんだと、
もうちょっとリーズナブルな気がします。
あーーー、美味しかった

