- ちょっとクリスマスなので、幸せな詩のご紹介です
- 『祝婚歌』 吉野弘
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いている方がいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで
疑わしくなる方がいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず
ゆったり ゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと 胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そして
なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても
二人にはわかるのであってほしい
この『吉野 弘』さんをご存知ですか?
私達も、去年の結婚式まで知らなかったのですが、
旦那(ken)の親戚のおじさんが、結婚式の際に送ってくれたのです。
すごくすごく情熱的なおじさんで、kenの事をまるで自分の若い頃のように
思い、いつも応援してくれています。
私たちは、この詩をたまに二人で読み返しては、
自分達に言い聞かせているような。
その時々の状況によって、心に響く箇所がまた違うんですよね~
特に私は、
>互いに非難することがあっても
>非難できる資格が自分にあったかどうか
>あとで
>疑わしくなる方がいい
>正しいことを言うときは
>少しひかえめにするほうがいい
>正しいことを言うときは
>相手を傷つけやすいものだと
>気付いているほうがいい
ていう箇所が、なるほどねって、思ってしまいます。
感情的になっている時って、
ツイ正論をぶつけてしまったりするんですよね。
後先考えずに。
初心に戻りたいなぁ~っていう時に、
お勧めの詩です。

昨日より、ケーキの食べすぎか、胃がチクチクと
でも、食欲はあるんですよね。
毎日ワンクリックで応援をお願いします。