昨日の続き、中国企業にてアルバイト開始より。。。
仕事内容は、雑誌に広告を掲載頂くお客様(日本人)に対する営業が
メインで、後は、校正をしたり等です。
中国語を話す機会は、デザイナーにお客様の意向を伝える時のみ。
いやーー、最初は大変でしたが、、、
ジェスチャー、紙に書くなど、、、言葉を覚える以外に、
伝える気になれば、どうにか伝えられるもんなんだなって。
これまでは、一読者だったのが、これからは作る側の目線で
文章を作っていくことの難しさも、
作りあげていく楽しさも短い間だったけど、
感じれた気がしました。
→私は校正しか、していないのですが、、、、
気分だけは、編集者気分です
後、こんな特集がいい!!とか、
日本人が私を含めて二人しかいない
環境だったので、受け入れてもらいやすいのもよかったです。
その間に、旦那(ken)の会社の商品の天津での販売開始もあり、
その記者発表会に私も仕事で出席。
働く旦那の姿も見れました、、、、
なんか新鮮なもんですね
旦那(ken)が、この販売開始に向けて
去年からずっと頑張っていたのを見ていたので、
(主人を含め社員2人からのスタート、現在社員は40名程)
余計にアツくなるものもあったりして
わが子の晴れ舞台を見たような。
お母さんになったら、こんなキモチになるんだろうな~
中国企業で働くっていうことで、
日本人との違いや、
中国人の習性のようなもの、、、(どうでもよい事が多いですが)
を感じれました。
例えば、
皆自分アピールがすごい!!とか、
仕事へのモチベーションが他人に伝わりやすすぎる!!とか、
思っていたより、オシャレな子が多い!!とか、
お昼ごはんに、きゅうりやトマトを丸かじりしてる人が多い!!とか
お昼休憩に、果物を切って配ってくれる人が多い!!とか、
トイレに皆my石鹸を持って行くの??とか
トイレで髪を洗う人にビックリ!!とか、
仕事以外で、人間ウオッチングするのが私的には
かなり楽しかったかも
そんな感じで、仕事にも慣れてきたと思った頃、(7月)に妊娠が発覚し、
体調がすぐれない為、無理を言って辞めることになってしまったのです
もうちょっと、働きたい気もしましたが、、、
でも、ちゃんとお母さんになる方が、今は大切ですよね
短い期間でも、貴重だと思える経験ができて、大満足でした。。
今日の天津は、です。
昨日ののせいで、一段と寒さが増しました。
1日ワンクリックで応援をお願いします。
中国で本格派コーヒーが飲みたくなったら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
上海でコーヒーを。中国珈琲坊
日本語:http://www.shanghaicoffee.sakura.ne.jp/
中国語:http://www.873.info/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑