中国のコーヒー事情 | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

最近、中国でもコーヒーコーヒーが流行りつつある

のではないかと思います。

でも、まだ日本とは比べ物にならないようなレベルですが、、、、


スーパーでネスカフェなど、いろんなメーカーのコーヒーを見かけますが、

基本的に一袋の中にコーヒー、クリープ、お砂糖 

全部入っちゃってます。


甘ーい、甘ーい、カフェオレみたいな感じです。

私は、甘い物は大好きなのですが、コーヒーはブラック派で、

日本から『ブルックス』のコーヒーを大量に送ってもらってます。


この前、天津外国語大学に行った時に、

食堂の3階のアメリカン風味の大学にしてはちょっとオシャレなお店に

行ってみました。


↓↓↓ どうでしょう??



天津外国語大学


そこで、コーヒー&ケーキを注文すると、、、



コーヒー

なのが出てまいりました。

金額が素敵


カップ1コーヒー 3元(約50円)

ミルクレープケーキ  8元(約120円)

※普通、中国のお店でコーヒーを注文すると、すごく高いんですキャハハ

日本と変わんないくらいの金額が多いかと。


おおっ 安い!!

見た目も、まあまあ、じゃないですか上げ上げ


ただ、残念ながら。。。


味が、、、、ケーキのクリームに味がない・・・・

コーヒーに、、、味がない・・・・



まだまだ、発展途中のようです。

今後に期待するとしましょぅハート


中国で本格的コーヒーが飲みたくなったら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


上海でコーヒーを。中国珈琲坊
日本語:http://www.shanghaicoffee.sakura.ne.jp/
中国語:http://www.873.info/


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


ブロクランキングに参加しています。

皆さんの応援、励みになります。

1日1クリック宜しくお願いします。挨拶

ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング