中国・病院 | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

明日は、妊婦検診に行く予定ですニコニコ


私の通院している病院は天津で有名な

婦人科、産科専門の病院

天津以外の地域から来ている人もたくさんいるそうです。

また、日本語を話せる先生もいるので、これまで日本人で出産された方も

いるということでこの病院で出産することにしました。


毎回込み合うので、いつも朝7時頃におうちを出て、

番号札をもらうように並びます。

そこでどのランクの先生を希望するかを聞かれるのです。

まるで、美容院みたいですよね。


で、私はもちろん『高級』の先生を希望しています。


検診は、入り口は一つでその中に、5、6名の先生がいて、

その先生の机を囲ってみんな、並んでいます。

普通日本だったら、待合室があって、名前を呼ばれたら、

先生のところに行くのが普通ですが、、、

中国では、自分たち管理というか、番号札は一応ありますが、

横入りもOK、プライベートな空間も無し

ってな状態です。

最初は違和感だらけでしたが、

慣れてしまえば、こんなもんでしょ!!って思える自分がコワイ、、、ガーン


私の担当の『高級』の先生は、86歳の先生で、

最初はちょっとビックリしてしまいました。


このランクって、年功序列で決まってるの?!心配だよ~!(色違い)みたいな


話をよく伺ってみると、日本へ留学経験も有という、

確かにその年齢の先生にすれば、

かなりのエリートな先生なんだろうなぁって。

いつも、ゆっくりゆっくりお腹をさわり、心音を聞き、

丁寧な診察なので最近では、安心感が出てきました。


前の検診の際には、赤ちゃんの頭が下向きではあるが、

少し左によってるよ!!と言われたので、

今回はどうだろうなぁ~


検診に行くのって、やっぱり楽しみなもんですねおんぷ