10月5日房総半島へ。
小湊鐵道『月崎駅』&いすみ鉄道『総元駅』周辺を散策して来ました。
今回は月崎駅周辺散策のレポです。



近くには田んぼや林道、ほんの少しですが湿地帯もあります。



年に3〜4回お邪魔しています。



今、ここ月崎駅〜終点上総中野駅間が運休中。

9月8日の台風13号大雨の影響で、線路に倒木、土砂流入があったため。

よって運行しているのは五井駅〜月崎駅だけ。

今はここ月崎駅が終点となっています😰




月崎駅から線路上の倒木が見えます。

まだ撤去されていません。



早期復旧をお祈りしています‼︎




ボントクタデ(タデ科イヌタデ属)


初めて見ました。

背丈は30〜40センチほど。

花序(花のついている茎の部分)が長く、大きな弧を描くように垂れ下がっている姿は優雅です♬



花はまばら、葉にはハの字型の黒い斑紋。



美しい姿です。




ミズヒキ(タデ科イヌタデ属)



セイタカアワダチソウ

(キク科アキノキリンソウ属)


 元々は明治時代に園芸用として移入され、第二次世界大戦後、アメリカからの輸入物資についてきた様子で、以後爆発的に増えたそうです。

子供の頃からお馴染みになってしまっている植物です。


イタドリ(タデ科ソバカヅラ属)


言われてみれば、なるほどタデ科なんですね


イタドリの果実



ミゾソバ(タデ科イヌタデ属)


葉っぱは牛の頭型♬

花だけを見ると同じ仲間のオオミゾソバ、ウナギツカミ、ママコノシリヌグイとそっくりです😅



ハナタデ(タデ科イヌタデ属)


花はまばら、白っぽい



葉の中央に黒い斑紋、形は丸いです


⬇️葉の表面には毛があります。



ゲンノショウコ(フウロソウ科フウロソウ属)


薄いピンク色♫


キツネノマゴ(キツネノマゴ科キツネノマゴ属)

&キタキチョウ



ツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属)

 

双子ちゃん♫

(今年、別の場所で三つ子ちゃんも見ました)


シロバナツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属)


白色も美しい♫


キク科オナモミ属…


実の先端部分2本の角が長くて大きいのでオオオナモミだと判断しました。 

俗に言う『ひっつき虫』の1つですねー😊


ウラギンシジミ♂(シジミチョウ科)


メスは見たことありません😅


ウラギンシジミの花裏


見事な色ですね♪



イヌタデ(タデ科イヌタデ属)


最後はやっぱりこの植物😊

お馴染みさんです♬



今回は多くのタデ科植物を観察できました。


月崎駅からいすみ鉄道『総元駅』へ移動します。

(続きます)