自宅待機措置のダーウィンから、おはようございますニコニコキラキラ

 

画像はお借りしました(https://coronavirus.nt.gov.au)

 

新型コロナウイルス感染症の為にNT政府が開設したWebsiteより抜粋、NT(北部準州)内の感染者はただ今28名、6名が回復しています。そして、数字を見てもわかるように多くの方が検査を受けています。

 

元々人口も少ないのですが、他州と比べ感染者は少ないNT。

 

自宅待機施設の閉鎖集会の規制入州規制(NTでは4月1日より、自己隔離とは異なりNT政府によって宿泊施設に移送され監視される強制隔離(自己負担)が課されています)などの処置により、今のところ感染者拡大は一応抑えられていますが、油断する時が一番危ないと思っています。

 

マイケル・ガナーNT首席大臣が自分のFacebookでも良く使っているフレーズ「Together we will get through this(一緒にこれを乗り越えよう)」がありますが、今後も各自感染拡大防止に努めていきたいものです筋肉

 

さて、色んな規制が更新されていて一体何をしてはいけなくて何はいいのか?

 

 

下差しポスターにまとめてあったので載せます乙女のトキメキ

 

(画像をクリックすると拡大します)

 

 

コアラ  コアラ  コアラ  コアラ  コアラ

 

現在AJANTでは、オーストラリア政府やNT政府の新型コロナウィルスに関する発表を、私達のソーシャルメデイアを使って共有しています。

 

オーストラリアは移民の多い多民族国家、政府は新型コロナウイルス(COVID-19)に関する発表を各言語に訳しています。日本語版も随時更新されていますので、是非参考にしてみて下さい。

 

右差し オーストラリア政府の新型コロナウイルス(COVID-19)に関する発表(日本語🇯🇵)

 

情報は随時更新されていきます。この政府のページにも記載してありますが、政府発表の新型コロナウイル対策の重要な推移に関する最新情報を得るために、この政府のウェブ サイトを定期的に閲覧することをお勧めします。

 

 

英語版🇦🇺になりますが、オーストラリア政府公式のスマートフォン用のアプリでも最新情報を確認できます。

右差し Apple App Store

右差し Google Play

 

今はとても便利なインターネット。色んなサイト上で色んな情報が飛び交っていますが、信頼あるサイトからの情報確認を心がけをお願い致します。

 

コアラ  コアラ  コアラ  コアラ  コアラ

 

AJANTの過去のブログ記事も参考にご覧くださいお願い

 

豪州 NTの新型コロナウィルス情報2 [4月10日更新]

 

【短期滞在ビザ保持者の皆さんへ】真剣に考えているからこそ、じっくり話をさせて下さい。 [4月7日更新]

 

豪州 NTの新型コロナウイルス情報1 [4月5日更新]

 

 

 

 

Stay safe

Stay home

Save lives

 

皆さん、お身体にお気をつけて。

早く自由に外出できる日々が戻りますようにお願い

 

JJ

 

 

ランキングに参加しています!

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング