明けましておめでとうございます
南半球に住んでいると、暑さのせいでイマイチ正月の雰囲気もないまま年が明けていきます
日本の年末年始のように正月三が日は休業ってこともなく、元旦のみ祝日でお休みだけれど、大晦日も2日以降も普通に仕事という方も多いです。
日本の皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?
さて、先日のブログでも振り返ったように、昨年も皆さんのご支援とご協力あってAJANTの活動は充実しておりました。今年はどんな一年になるでしょう
昨年末同様、年末にコミッティーメンバーでドリップストーンクリフにある伊124号潜水艦慰霊碑の掃除に行ってまいりました
予定を立てていたのものの、今年はクリスマス前から我が子が約1週間の高熱を出してしまって約2週間身動きが取れず、年末ギリギリになってしまいましたが、元気になった息子も参加しました
(高熱が下がらないので何度か医者へ行き、やっと検査してもらった結果は「クリスマスの後ね」と言われ、、、完治してから「インフルエンザでしたね」と言われました)
暑い中駆けつけてくれたコミッティーメンバーZさん
先月、市の配慮で慰霊碑の周りに石を敷いてもらっていたので見た目は綺麗。でも少し小さな雑草をむしって、タバコの吸い殻などのゴミを拾いました。
息子が小さいバケツで水をくんで大きいバケツに入れる、Zさんがそれを慰霊碑にかける、私はタワシで汚れを落とす、のチームワークですっかり綺麗になった慰霊碑
最後はお水、塩、米(日本酒が無かった)をお供えして、みんなで手を合わせました
新しい年も豪日友好や日本文化継承活動、そして慰霊活動を通じてAJANTの輪を広げていきたいと思います
今年も、私たち北部準州豪日協会(AJANTアジャント)をよろしくお願い致します
JJ
昨年は中々更新できなかったこのブログ、今年はもう少し更新出来ますようにせめて週一で、、、。
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします