おはようございます
前回『今年の漢字、AJANT役員に聞いてみました。』と題していたのに、AJANTのこの一年を振り返り過ぎて、長くなってしまいました。前回の記事はコチラから
今日こそは本題に入ります
AJANT今年度のコミッティーメンバー(役員)10人のうち日本人は4人、その日本人役員に今年を振り返り、皆さんの一年を漢字一文字で表してもらいました
まずはYYさんから、
選んだ理由は、
職場で仕事内容が変わり、仕事名も変わり、仕事仲間の半数近くが
そして、久しぶりのAJANTコミッティー復帰!Rさん、
選んだ理由は、
今年、仕事や人との付き合いで思ったことです。「解るのも解られ
そして、我らがT画伯の今年の漢字は、
選んだ理由は、
今まで食べられる草ばかり自宅
最後は、私JJの今年の漢字
選んだ理由は、
今年は人の結びつきを感じる年でした。
一昨年に設立された伊124合潜水艦慰霊碑の設立を通して交流が始まった、日本のご遺族の方が実際に慰霊碑を訪問することから始まり、オーストラリア海軍に日本の陸上自衛隊の方々、そして日本の総理大臣がノーザンテリトリーの首席大臣と共に慰霊に訪れました。総理が首席大臣と一緒に慰霊にきたときは、良好な交友関係、両国のこれからの結びつきを強く感じました。
また、新しいAJANT役員が、この慰霊碑設立に携わり支えてくださった支援者の皆様と交流を持つことが出来ました。皆さんが、この慰霊活動を通じて結びついている様な気がしました
皆さんのこの一年はいかがでしたか?
新しい年も、笑顔多き明るい一年でありますように
今年もAJANTを応援してくださり、本当にありがとうございました!
それでは皆様、良いお年をお迎えください
JJ
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします