おはようございます鳥

 

早いもので2017年も残りわずかニコニコはやーい!ポーン

 

さて、日本漢字能力検定協会が今月12日、一般公募から一番表の高かったその年の世相を表す字『今年の漢字』を発表しました!

 

 

今年の漢字は『に決まりました。

ミサイル発射事案や核実験強行など北朝鮮情勢の緊迫、九州北部豪雨による甚大災害、北海道産じゃがいも不作でポテトチップスの販売に影響がでたり、、、今年も色々とありましたショック

 

ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥犬いのしし

 

私たちAJANTはどんな年だったでしょう。

 

まずは、2月17日に数年前から多方面からのご協力の元、現会長と前副会長が準備を進めてきた伊124号潜水艦の乗組員の方々の慰霊碑設置の除幕式を開催しました。除幕式には日本からご遺族の方を始め、駐オーストラリア特命全権大使、潜水艦隊海将補、NT政府関係者など多くの方にご出席頂きました。そしてついに5月に銘板をカジュアリーナクリフに設置。

 

 

伊124号潜水艦 銘板設置 完成編

 

伊124号潜水艦 銘板設置 アップデート

 

 

3月3日

「私達の住むダーウィンの事をもっと知ってもらいたい、住んでいる方にもっとお役立ち情報を届けたいと思い、ダーウィン在住の日本人達でダーウィンのお役立ち情報やダーウィンの日常を綴っていこう!」と、このブログ『豪日ダーウィン日記』を開設しましたチュー音譜

 

はじめまして!

 

同月、日本の冒険家 前橋 靖 氏、メカニック千葉 栄二 氏、アシスタント塙 敬之 氏の3名が、レトロ車(1970年製)にオーストラリア産のバイオ燃料を積んで、3,700kmのオーストラリア縦断ボランティアチャレンジし、ダーウィン市長のカトリーナ・フォン・リン氏(当時)を訪問の際お手伝いをさせて頂きました。

 

いよいよ明日出発!日本の冒険家、3,700km豪州縦断。

 

 

4月、AJANTメンバー数名で、招待されたDarwin Memorial Uniting Churchの礼拝へ出席し、教会へプロペラの一片を寄付された藤田ファミリーとお会いしましたニコニコ

 

藤田家にみる、豪日の交友関係

 

藤田ファミリー その2 番外編とまとめ

 

左から、藤田銑一郎氏、AJANT会長キャサリーンさん、銑一郎氏のご息女欣子氏

 

同じく4月下旬、AJANTの親睦会が伊124号潜水艦 銘板が設置されるカジュアリーナクリフでサンセットピクニックを開きました!

 

AJANT Social Night サンセットピクニック編

 

この豪華な料理に、タッキーさんご一家の作るダーウィン産タコを使用した本格派焼きたてタコ焼き🐙も登場!また食べたい!

 

5月、毎年恒例のAJANT『こどもの日イベント』、今年もたくさんのボランティアの方々にお手伝い(特に日本人ママさん達の活躍には脱帽です!)頂き、地元の子供たちや海外に住む日本人の子供たちに日本の文化に触れてもらおうといろんな催し物を準備しました。その中でも、パン食い競争、綱引き、玉入れ競争は大人気でしたチュー

 

ご来場、ありがとうございます!!

 

 

5月は忙しかったです。もう一つイベントがありました。5月27日にウォーターフロントで開催されたHarmony SoireeでAJANTは南中ソーラン節を踊りました!

練習から気合を入れていました!

 

美女の集い:第一回南中ソーラン節練習

 

嗚呼!達成感っ!

 

 

7月、ダーウィンの野外映画館デッキチェアシネマさんのご好意で、日本映画上映に合わせ会場でAJANTの資金調達イベントとしてラッフル(抽選くじ)、抹茶カップケーキ、おはぎの販売をさせて頂きました。貴重な経験をさせていただいた上に、毎回日本映画の上映時にはペアチケットをプレゼントしていもらい、AJANTのFacebookで応募者を募りました。

 

続・日本映画をダーウィンで!AJANTからも参戦!

 

Smithyさんの作ってくれた抹茶カップケーキも、JJのおはぎも大好評

 

8月上旬も大忙しでした。まずは8月3日から5日、地元の若者アーティスト団体Corrugated Iron主催のファミリーショー『Bamboo Moon かぐや姫の物語』のお手伝いをさせて頂きました。

7月から物語や文化の開設や衣装のお手伝い、日本語の発音、そして上映期間中3日間折り紙のワークショップをお手伝いしました!

 

若者の本気!Bamboo Moonが最高です

 

折り紙は子供達にも大人にも大人気!

 

そして5月のHarmony SoireeでのAJANTの南中ソーラン節を見ての出演依頼キラキラ

毎年乾季に開催されるダーウィンフェスティバルのプログラムの一つYou Should Be Dancing Darwin8月11日の初日で、南中ソーラン節を華麗に披露バレエキラキラ 

 

AJANTダンスチーム再び参上!

 

感無量!AJANTソーラン節ダンスチーム

 

Yuyaさんが素敵な写真を撮ってくれました!

 

 

 

9月は地元アーティストのTechyさんが手がけてくれたAJANTの折り鶴ランタンがDarwin Botanic Gardensへ移動。AJANTコミッティーメンバーも駆けつけました。

 

折り鶴ランタンが癒しスポットへお引越し at Darwin Botanic Gardens

 

アーティストTechyさんと

 

9月30日10月1日の2日間、ダーウィンで初めて開催されるという日本のアニメ、漫画、ビデオゲームを祝するそして紹介するユニークイベントGeeCon(ギーコン)に出店しました!

 

私たちに会いに来て❤︎GeeConに出店しまーす!

 

GeeCon盛り上がってまーす!

 

カオナシも来店する人気ぶり!

 

11月は何と言っても、Japanese Film Festival Mini in Darwin 2017(日本映画祭)の記憶がホヤホヤです照れラブラブ

沢山のご来場、ありがとうございました。お願い

 

日本映画祭が今年もダーウィンで!で、他にも追加のお知らせあり!!

 

日本映画祭だああああああ!

 

サブコミッティーが中心となり、VIPやメンバー、サポーターを招待したレセプションも大成功。

 

細々したこともありましたが、ざーっとこんな年でした。毎月何かしらあったような、、、忙しい年でしたチーン

 

あれあれ滝汗

一年を振り返りすぎでタイトルの「今年の漢字、AJANTの日本人コミッティーメンバーに聞いてみました。」までたどり着けません。

本題の「今年の漢字」はまた次回(T画伯の真似)チュー

 

JJ

 

↓ポチっとよろしくお願いしますにやり

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 

保存保存